新職場で初の出張です.手配の仕方も変わりましたが,他に変わったのが携帯とラップトップPCが支給されたことと,メールなどのセキュリティが厳しいこと.結果,私用の iPhone5 と MacBook では職場のメールが読めず,逆に仕事用の iPhone6・ThinkPad からは私用アカウントが読めないという面倒なことになりました.仕事用の携帯とPCは持って行かないと当然仕事になりませんので,下手をすると2台ずつ持っていくことになってしまいます.携帯2台はともかくPC2台はPre-Check未参加のJALでは面倒だなと思い,MacBookは置いていくことにしました.写真などは全部そちらに入っているのでブログ記事は書けませんが,予約投稿でしのぎます.
夕方4時の出発で余裕があるし,郵便局に用事があったので,Uber で Sunnyvale 駅まで行き,用事を済ませてから CalTrain と BART で空港まで向かいました.北行きのCalTrainは客車が先頭です.
Bike Car という自転車を積める車両に乗ったら,車両の半分の1階が自転車置き場になっていました.それになぜか2階席が妙な構造になっています.真ん中にちょうど機内持ち込み可能なローラーボードが入る高さの荷物置き場がありますが,階段が狭いので荷物が大きい場合は1階席にした方が無難でしょう.検札も1階にいる車掌さんが持ち上げた端末に Clipper カードをかざして行います.
先日サンフランシスコへ行ったときと同じく上り線路が一部工事中で,普段と反対側のプラットホームから乗る駅がいくつかありましたが,平日朝夕は両側を使うのか,休日にはあった「閉鎖中」の看板が出ていませんでした.よく見ると電光掲示板に「全列車サンノゼ方面プラットホームから発車」と出ているのですが,反対側のプラットホームで待っていて慌ててこちら側へ走ってくる場面がときどき見られました.
Millbrae で BART に乗り換え.平日の昼間はサンフランシスコ空港経由のダウンタウン行きがないため,上りでいったん San Bruno まで行ってから下りに乗らなければなりません.しかしどの乗り換えも階段を使う必要はなく,楽でした.
出発の2時間ちょっと前,予定通り空港に到着.ファーストクラスチェックインのカウンターには列がなく,あっさりとチェックインできました.乗継なしでそのまま国際線に乗れてしまうのは,まだちょっと変な感じです.東京に住んでいた頃は当たり前だったはずですが.
セキュリティチェックを抜け,国際線ターミナルのAゲート側へ.スタアラばかりのGゲート側と違い,多種多様なエアラインがいます.
空港直結のグランドハイアットができるようです.
1日1往復しかないのにサクララウンジを設ける努力は評価しますが,やはり内容はいまいち.ブリティッシュエアウェイズと統合した方がスケール効果でまだましになるのではないでしょうか.
我らがJALの777-300ER.
予定より少し遅れて搭乗が始まりました.記憶があやふやですが,昔はワンワールドエメラルドもファーストクラスと一緒に搭乗していたような気がするのですが,現在ワンワールド他社上級会員はビジネスクラスと一緒に搭乗することになっています.チェックインに関してはワンワールドに規定があるのか,まだファーストクラスカウンターが使えて助かることがありますが,搭乗は別に早くなくても問題ないでしょう.私の搭乗券をスキャンしたスタッフは,たまたまチェックインのときと同じ人でした.
予約時には往復とも真ん中席しか空いていませんでしたが,往路だけ直前に7Aが空いて移動しました.
長距離便なので28Lを使います.ヴァージンアメリカ機の着陸を待って滑走路へ.4月25日でヴァージンアメリカの便名は消えてしまいましたが,このときはまだぎりぎり存在していたはずです.
管制官がちゃんと見ているはずと思いつつ,つい1R/1Lから出発機が離陸滑走を始めていないかチェックしてしまいます.
離陸しました.
海に出ると曇ってしまいました.
長くなったので,機内の様子は次回.