ニュース:ANAのA380・新ラウンジ2つ 14


ANAのA380来年4月にも就航

ANAが2019年3月にA380を3機受領し,早ければその1ヶ月後にもホノルル線に就航することが発表されました.座席数はファースト8を含む520で,観光路線向けにかなり多めに設定されています.

注目のファーストクラスは2階前方に設置され,シートはなんと扉付きの個室タイプ.窓側席も同じ形状だとすると,現在のシートの外が見えにくいという欠点は解消されないようです.

エコノミーでは1階席後方に3〜4席の並びでレッグレストを上げるとカウチになるシートが登場します.現在はニュージーランド航空ぐらいしかないのではないでしょうか.

ポラリスラウンジ (SFO)・アラスカ航空ラウンジ (JFK) オープン

今日,アメリカ大陸の両端でラウンジが新規オープンします.

サンフランシスコでは,ようやくシカゴに続く2つ目となるユナイテッド・ポラリスラウンジがオープンします.シカゴのオープンから1年5ヶ月もかかりましたが,今年中にニューアーク・ヒューストン・ロサンゼルス・ワシントンダレスが増える予定.成田にも設置予定とのことですが,いつになることやら.

一方,アラスカ航空はJFKのターミナル7にラウンジをオープン.もとのユナイテッドラウンジがあったところで,ターミナル7のラウンジはブリティッシュエアウェイズと合わせて2つになります.プライオリティパスの対象になるかどうかは現時点では不明です.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

14 thoughts on “ニュース:ANAのA380・新ラウンジ2つ

  • masa

    過日、六本木に行った際にANAのイベントをしてたのですが(380のC席体験)そこにいたANAのスタッフに聞いたらやっぱり今のように半個室の方な作りだとおっしゃってました。
    扉付けるのも良いですが、A/Kの一人がけの窓側は外が見えやすいものにして欲しかったです。ハワイに行くのに身を乗り出さないと海が見えないというのもなんだかなと。着いてからいくらでも見えますがw

    • tak Post author

      masaさん

      情報ありがとうございます! やはり同じような作りですか・・・A380の2階席はもともと外が見にくいですが,せめて障害物はなくしてほしいですね.上空から見える景色はまた違いますし.

  • ぶるーすかい

    カウチシート、気になりますね。価格などの発表が楽しみです。他の路線にも普及してくれるといいんですが。

    • tak Post author

      ぶるーすかいさん

      値段次第ではビジネスよりいいかもしれませんね.素人考えでは,シートを数列入れ替えるだけで済むなら他機種でも簡単にできそうですが,そうでもないのでしょうか!?

      • お好み焼きは広島風

        横からスイマセン。

        NZに乗ったときに、たまたまカウチシート席で、さらにほぼ満席にもかかわらず、
        真ん中席に誰も来なかったので、家内とカウチシートを満喫できました。

        めちゃくちゃ楽チンでしたね。占領できると事前に分かっていたらエコノミーもありです。
        Takさんのおっしゃるとおり、カウチシートは常備してくれてもいいのになと思いますね。

        • tak Post author

          お好み焼きは広島風さん

          それはOpUpと同じぐらいラッキーですね! 最近はどこも混んでいるのでなかなか空席にめぐり合うことができませんが・・・ 昔はカウチシートとまではいかなくても,3人がけに1人で肘掛を上げて横になるということもありましたね.

  • 白熊

    Takさん、

    > 窓側席も同じ形状だとすると,現在のシートの外が見えにくいという欠点は解消されないようです.
    中央席のイメージしか公開されていないですが、アシアナのファーストに似ているので窓側は開放的になると思ってみていました。
    ANAプレスリリース
    https://www.ana.co.jp/group/pr/pdf/20180425-2-1.pdf
    アシアナのファーストクラス
    http://jp.flyasiana.com/C/ja/homepage.do?menuId=003001001000000&menuType=CMS

    妻との2人旅の場合、JLやCXだと向かい合って食事が出来る補助席があるので、メインの食事を一緒にしたあとはそれぞれが窓側の席で好き勝手に過ごすのですが、現行のNH仕様だと補助席が無いので中央2席を確保しても会話をしながら食事をするには難しい造りなのでアシアナ型になってくれることを願います。

    • tak Post author

      白熊さん

      言われてみれば,確かに中央席の仕切りは現行シートより長く,アシアナに近いですね.これなら,少なくとも中央席での隣同士の会話は可能そうです.さらに現行シートの窓を邪魔している収納が扉側に付けば,外が見やすくなってさらによくなります.

      • 白熊

        Takさん、

        ファーストはNHもアシアナも32インチの液晶ですし、同じメーカーなのではないでしょうかね。

        ビジネスクラスもアシアナ方式に近いですね。
        アシアナの座席表 http://jp.flyasiana.com/C/popup/ja/A380_pop.html
        NHではペアシートと書いてありますが、中央のE席とF席が隣り合わせ、A席とD席、G席とK席は通路を挟んで隣り合わせとリゾート向けにしていますが、バランスが悪いと言うかスタッガードシート式の弱点がリゾート路線では出てしまう印象ですね。

        • tak Post author

          白熊さん

          もともと,最近のビジネスクラスはプライバシー重視で個室化が進んでいましたから,それを今さらリゾート・カップル向けにするのも無理があるのでしょう.いっそのこと昔の横並びリクライニングシートを復活させるという手もあるのでは (笑).ハワイなのでフライト時間もそれほど長くないことですし.

  • 匿名

    はじめまして

    カウチシートですが、ニュージーランド航空が最初に導入し、その後チャイナエアラインが導入しませんでしたっけ?

      • 塩むすび

        お忙しい中、私のコメントにまでお返事頂き感謝です!

        そうです!そうです!これです。

        皆さん、物凄い知識量でとても尊敬しています。
        私も、ほぞ細~と続けている、マイラーの端くれです。

        歳がバレてしまいますが、日本の航空会社がマイルシステムを導入する前からです(笑)
        当時は、団体旅行でもタンマリマイルが積算されていたので良い時代でした。
        マイルを貯めている人はおろか、マイルという言葉さえ認知されて居ない時代だったので、上級クラスの特典席も難なく取れていました。考えると、ほんの10~15年前くらいまでは、今に比べてマイルは貯めにくかったですが、貯まりさえすれば割と簡単に取れていましたね。

        私事ですが、先日からのGWに、遅ればせながらEYファーストクラスアパートメントに夫婦で搭乗(AUH⇔LHR)しました。勿論マイルを使った特典です。

        皆さんとは比べ物にならない知識の低い田舎のおばちゃんマイラー(といっても殆ど放置です)ですが、たまに参加させてください。宜しくお願いします。

        • tak Post author

          塩むすびさん

          それはかなりのキャリアですね (笑).私の短いキャリアでも以前の方が特典が取りやすかったと感じるぐらいですから,マイレージプログラムの初期とは比べ物にならないでしょうね.
          EYのアパートメントは,今度は長い路線でぜひ!
          よろしくお願いします.