今回のニュースはかなりランダムです.
アラスカ航空のファーストクラス改善へ
アラスカ航空はFFPとカスタマーサービスはいいのですが,ファーストの食事やシートは米系他社と比べても良いとはいえません.一方,ヴァージンアメリカは食事もシートも米系では群を抜いていました (私は乗ったことがないのですが).合併でこのギャップをどうにか埋めなければなりませんが,アラスカ航空側に合わせられてしまうのでは困ります.
幸いシートピッチは若干改善され,アメリカンなどと比べても遜色ない広さになりました.
今後はさらに食事なども改善していくそうで,その内容は
- 食事内容のグレードアップ
- アプリからの事前注文開始
- フットレスト・タブレットホルダー追加
- ラウンジ改善
など.食事は写真を見る限り悪くなさそうですが,判定は現物を見てからにします.
ユナイテッドがPetSafeプログラム中止へ
一連のペットを巡るトラブルを受け,ユナイテッドがペットを貨物室に預かるPetSafeプログラムを中止することになりました.先日死亡したペットは客室だったので無関係ですが,PetSafeプログラムで預かったペットを別のフライトに乗せてしまった件はもとより,過去には死なせる事故もありましたので,PRを含めた総合的なコストに見合わないと判断したと思われます.しかし,PetSafeは米系ではユニークなプログラムで,転居などで大型ペットを移動できる唯一の方法である場合には困る人も出そうです.例えば,アメリカンもデルタも気温の制約がありますし,デルタに至ってはペットを貨物として運べるのはアメリカ国内のみです.
なお,小動物をカゴに入れて客室に持ち込む分にはこれまでと変わりません.
窓側席は風邪がうつりにくい?
飛行機のような閉鎖空間では感染性の病気がうつりやすいことは知られていますが,それでも飛ばなければならないときは飛ばなければならないわけで,どうすれば感染を防ぐことができそうかというのは参考になります.
で,窓側席に座る方が風邪をうつされる可能性が低いという研究結果が発表されました.要は,窓側席の方が機内を動き回ることが少ないので,風邪をひいた人の近くを通る可能性が低い,ということのようです.それなら通路側でもうろうろしなければいいような気はしますが,隣り合わせになる人数も少ないので,窓側席にいるだけでもある程度効果があるのかもしれません.
Takさん
ASのファーストクラス改善グレイトなニュースですね。アライアンス以外のパートナーのJxxのケータリングぽいようなイメージもありますが。
風邪の感染リスクですが、アイル席ではなく(値段の安い)ベーシックシートに選定される真中席ではないでしょうかね。
NWエリアさん
ASはファーストに関してだけは低レベルだったのでよいと思います.本当にJ**レベルの味だったら願ったりかなったりなのですが!?
おっしゃる通り真ん中席の方が周囲の人との距離が近くて風邪がうつりやすそうですが,この研究によれば通路席に比べてやはりうろうろしないのでうつりにくいのだそうです.