週1回のニュースの日です.今週はあまり大きなニュースがありませんでした.
ワンワールドが大西洋線にベーシックエコノミー導入
アメリカ国内線・ヨーロッパ内路線に限られていたベーシックエコノミー運賃が,ついに国際線「進出」を果たしました.一部の大西洋路線で4月1日搭乗分から販売されます.通常国際線では1個目のチェックイン荷物が無料のところ,ベーシックエコノミー運賃では1個目から有料です.またステータスに応じた優先搭乗はできますが,もちろんSWUやマイルによるアップグレードはできません.
ただしアメリカ国内線のベーシックエコノミーとはいくつか違いもあります.
- 有料で事前座席指定も可能
- キャリーオンも可能
- 有料でフライト変更可能
JALの「北米西海岸新規地点」はどこ?
JALが先日発表した中期経営計画で「北米西海岸の新規地点に就航」とあるのが気になりました.
現在の北米西海岸就航地はバンクーバー・サンフランシスコ・ロサンゼルス・サンディエゴです.新たにもう1ヶ所となるとシアトルでしょうか.ANAと競合することになりますが,提携先のアラスカ航空のハブであるという強みがあります.また,北米の他都市への合計距離を最短にするにはなるべく北の方で乗り継ぐのが得策です.
サンノゼだとうれしいですが,サンフランシスコもあるところでANAと競合するのは厳しい感じがします.
新しいアップグレード方法
冬季オリンピックが終わりましたが,エアラインがらみでいくつか話題がありました.日本では羽生結弦選手が所属するANAが家族分のファーストクラス航空券を贈呈したことでしょうか.
アメリカではカーリングの選手がデルタに「アップグレードはないかい?」とツイートしてけんもほろろに断られ,デルタが非難されるという事態になりましたが,親切なビジネス客が席を代わってくれたようです.一方カナダではスノーボード選手がエアカナダでエコノミークラスになったことに対する不満をツイートしました.
凡人としては,オリンピックのメダルがアップグレード券の代わりにならないことがわかって一安心です.
Takさん、
JALは就航地を増やしたいとも言っているので、順当ならAS乗継のポートランドかシアトルだと思いますが、サンノゼ然りフェニックスの可能性は無いのかな?と思っています。
白熊さん
そういえばポートランドも可能性ありそうです.フェニックスは面白いところを突いてきましたね.ここだとメキシコへ行くのに便利そうですが,西「海岸」と言っていいんでしょうか (笑).
もちろん,サンノゼなら文句はありません!