ミュンヘン出張 (4) トルコ航空ビジネスクラス IST〜ORD


遅れた上にバスゲートだったので乗り継ぎ時間は短め.ラウンジでのんびりしているとすぐに搭乗時刻になりました.

トルコ航空のビジネスクラスはAB-DEG-JKの2-3-2配置で,例によってビジネスクラス最後列の通路側7Gを指定してありました.窓側の7JKが空いていれば移動しようと思っていたのですが,2人連れで埋まってしまいました.反対側は7ABDに3人連れがいるだけで,真ん中の7Eは空いたままになりそうです.

すると,まだ搭乗が続いている間に7AがFAを呼んで何やら相談しています.途切れ途切れに聞こえてくる会話によると,シートコントロールが動かないので席を移動したいという話のようです.7Eに来たら困るなと思っていたら,どうやら7Bも壊れているようで,FAが7JKに来て前へ移動してくれないかと頼み,2人は承知して移動していきました.それなら私が7Kへ行き,7ABが7EGに来ればいいだけではないかと思ったのですが,7Aはどうしても窓側がよかったらしく,私が3人連れの間に挟まる形になってしまいました.ときどき会話が私の頭上を飛び交っていたぐらいで実害はなかったのでいいのですが.

なお,トルコ航空のビジネスクラス客はWiFiを無料で使えますが,クーポンはなく,席番号と名前を入力して認証する仕組みなので,このように席を移動したら移動前の席番号でないとだめでしょう.

往路と同じく荷物の多い人が多数いて,エコノミーの荷物の一部がビジネスに流れてきました.いろいろとルーズな米系ですが,持ち込み荷物に関してだけは厳格なのは搭乗時間=機材が地上にいる時間に関わるからでしょうか.

シートは一見往路と同じですが,よく見ると少し新しいようです.まず,オットマンの下が開放型の「棚」ではなく,上の蓋を開閉するちゃんとした収納になっています.その代わりIFE画面の横にあった小さな収納がありません.

IFEコントローラも新しいタッチパネル式.

肘掛の下にも少し収納があります.コンセントもここ.

ワインリストは往路と同じ.食事のメニュー.

今回はトルコの赤ワインを.

テーブルがセットされました.

トルコのメッツェとスイートピー?のスープ.

メインはチキンを選びました.どうも今回は機内食としても味が濃いめでした.

デザートはチョコレートムースなど.

到着前の食事も結構なボリュームです.

ん? これはイスタンブール〜ミュンヘンの前菜と同じでは?

チキンはまあまあ.

ほぼ定刻に到着.まだ18時前ですが,冬至が近いこの時期はもう真っ暗です.

ユナイテッドはターミナル1と2を使いますが,私のフライトはターミナル2から出発しますし,シャトルの駅も1つ近いので,そちらで降りました.ところがPre-Checkレーンが閉鎖されていて一般レーンに長い列ができています.プライオリティレーンもデルタ・スカイチームのみのようです.どうせ役に立たないならせめてレーンぐらい開けろよとTSAにイライラしながら,外へ出てターミナル1へ向かいました.

エアサイドをターミナル2へ戻り,コンコースFにあるユナイテッドクラブに入りました.ここはもう改装済みでインテリアは明るい雰囲気.食事もまあまあですが,無料のワインはまずいです.

最後もベーシックエコノミーですが,2-2配置の小型機なので真ん中席になる心配はありません.

昨年はあともう1回,サンノゼへ出かけました.

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です