米系ベーシックエコノミー運賃の比較 2


昨年から米系3社のベーシックエコノミー運賃が本格稼働しました.当初は運賃が安くなるのではないかと期待する向きもありましたが,LCC並運賃で得られるサービスレベルが低下しただけで,平均的な運賃は上がる可能性さえあります.実際,各社のサイトでベーシックエコノミー運賃を購入しようとすると「こんなに大変だけど,それでもいいの!?」と問い詰められ,なんとかベーシックエコノミー運賃を買わせまいと必死な様子が伺えます.

それはともかく,ベーシックエコノミー運賃にも3社それぞれ微妙な違いがありますので,表にまとめました.なお,「上級会員」には同アライアンス他社の上級会員を含みます.

アメリカンデルタユナイテッド
座席事前指定×××
アップグレード×××
24時間以内のキャンセル
変更×××
荷物預け有料 (上級会員は制限内まで無料)有料 (上級会員は制限内まで無料)有料 (上級会員は制限内まで無料)
大型手荷物持ち込み上級会員のみ上級会員のみ
特典マイル
ステータスマイル×

上級会員でも座席の事前指定・エコノミープラスを含むアップグレード・変更ができないことは共通していますが,それ以外は少しずつ違いがあります.何らかのステータスがあれば,

  • 1人で乗る,あるいは同伴者と席が離れても構わない
  • 短距離で悪い席になっても構わない
  • 変更する可能性がほとんどない

場合にはベーシックエコノミーでもほとんど問題はないと思います.ただしユナイテッドではPQM・PQDにカウントされませんので,それでもステータス維持に問題がないという条件が加わります.スターアライアンス他社のプログラムでは加算される場合もあり,Nクラスの加算率をそれぞれ確認してください.例えばトルコ航空では50%加算されますが,ANAでは加算されません.

一般会員の場合,アメリカン・ユナイテッドは座席下に収納できる荷物しか持ち込めませんので,スーツケースがある場合は預ける際の手数料と運賃差額を比べる必要があります.上記3条件のほかにゲート預けを覚悟すれば,一般会員にとってはデルタが一番ましということになりそうです.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “米系ベーシックエコノミー運賃の比較

  • NW

    Tak san

    相変わらず、 デルタの弊害は大きいですね。しょうもないサービス(ベーシックエコノミー)の提案に、結果として大手?2社を追随させるプラン、あきらかな談合誘致といってもいいでしょう?!こんなものは、サービスでもなんでもないレベルで、再見直しの結果撤廃すべきかと思います。結果チケット費用を3割程度余分に回収するような魂胆。そういったふざけた提案そのものを無視しているアラスカに座布団2枚!差し上げたいですね。

    • tak Post author

      NWエリアさん

      おっしゃる通り先鞭を付けたDLの罪は重いですが,皮肉にも後追いのAA・UAの方が厳しい内容になっているという結果になっています.今は景気に後押しされて各社とも業績好調なので,残念ながら見直す気はさらさらなさそうです.
      マイレージプログラムに続き,こちらもASには独自路線を貫いてほしいものです.