ロンドン旅行 (7) ロイヤルヨルダン航空 ビジネスクラス LHR〜AMM 2


いよいよRTW航空券最後のフライトです.初めはもちろんカタール航空のドーハ行きに乗るつもりだったのですが,UAEを初めとする中東各国がドーハへのフライトを運休してしまい,予定していたアブダビからのエティハドに乗れなくなりました.仕方ないので次善の策として初めてのロイヤルヨルダン航空に変更.アンマン訪問も初めてですが,夜遅く到着して翌日昼過ぎに出発するので,観光はできそうにありません.

ロイヤルヨルダン航空利用者はブリティッシュエアウェイズのラウンジが指定されていますが,無視してキャセイラウンジへ.ワンタン麺です.

ゲートへ.窓の前に余計なテーブルがあり,近づけません.特徴ある黒い塗装を撮りたかったのですが,いまいちな写真になってしまいました.

搭乗しました.A321ですが,2-2配置でピッチもなかなか広いです.トルコ航空とほぼ同じくらいでしょうか.

リクライニングなどは電動.

ほぼ定刻にゲートを離れ,滑走路へ向かいます.火災対応訓練などに使うと思われる,機体のモックアップがありました.ジャンボの胴体とDC-10の尾翼を組み合わせたような機体ですが,一体どうやって作ったんでしょう.

メニュー.メインは4種類もあり,充実しています.

イスラム系のイメージがあったのでヨルダン産のワインというのはかなり意外でしたが,キリスト教徒も少数ながらいるそうです.

離陸し,空港を見ながら上昇します.

IFEモニタは肘掛から取り出すタイプ.コンテンツはそれなりです.

ヨルダンワインはなかなか飲みやすかったです.

アペタイザー.それほど長くないフライトとしては充実しています.

メインは全種類をカートに載せて持ってきて,その場で盛り付ける方式です.カレーはやや薄味ながらまあまあ.

初ヨルダン.

あまり良い評判は聞かないロイヤルヨルダン航空ですが,サービスも含め,意外とまともでした.

アメリカ人などはビザを専用カウンターで購入しなければならないのですが,ありがたいことに日本人に対しては入国審査官がその場で無料で発行してくれます.並ぶ列が一つ少なくてすみ,あっという間に入国できました.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “ロンドン旅行 (7) ロイヤルヨルダン航空 ビジネスクラス LHR〜AMM

  • 大阪球場

    Takさん、
    アメリカのパスポートって、結構こういったことがありますよね。
    トルコと険悪になる前の話ですが、トルコに入国する際日本人はノービザでしたが、アメリカ国籍の息子はアライバルビザ代を取られました。25ユーロだったか、はっきり覚えていませんが結構ショックでした。息子は二重国籍で、日本のパスポートも持っていますが、この旅行には無くしたらいけないとのことでわざわざ自宅にパスポートをおいてきました。
    そういう意味でショックでした。

    • tak Post author

      大阪球場さん

      そういえばトルコもアメリカより日本のパスポートが有利な国ですね.私はアメリカからTK便で着いた後,乗客の大多数を占めるアメリカ人を尻目にさっさとイミグレを通過して優越感?に浸っていました.しかし,両方持っているのに損な方を持ってきてしまうとさらに悔しいですね.