ロンドン旅行 (5) JAL ビジネスクラス HND〜LHR 8


都営地下鉄の大門からモノレールに乗り換え,国際線ターミナルに着きました.カウンターでチェックイン.

割引販売できない日本の書籍は,タバコと並んで免税店で買うのがお得な珍しい商品かもしれません.それなのに羽田も成田も本屋が少なく,あっても並んでいるのはガイドブックがほとんどだったりします.

ファーストクラスラウンジに入ると,いつも静かな奥のスペースに行きます.ローランペリエは前日も飲んだような!?

奥でぼんやりしていると,いつの間にか搭乗時刻をとっくに過ぎていました.ロンドン便が午前の出発ピークの最後らしく,ラウンジにはほとんど人がいません.急いでゲートへ向かっている間に「最終案内」の表示になりました.

エコノミーの列が20人ぐらいになったタイミングで搭乗.定刻にゲートを離れ,誘導路を進んでいくと出発機の長い列が見え,これはかなり時間がかかりそうだと思ったら,われわれの便だけ途中から別の滑走路へ向かい,すぐに離陸しました.

真ん中やや上の橋は東京ゲートブリッジ.

関東平野を北上します.

紅葉がきれいです.

新潟で日本を離れました.

日本海は曇っていたので外からメニューに注意を移します.

今回も和食+日本酒の組み合わせでいくことにしました.

アミューズは両方のシェフが1品ずつ作っています.

いつもながら和食の繊細さには感心です.

メインは肉も魚も.

デザートは水羊羹なので緑茶で.

ロシア上空はところどころ晴れていました.

途中の軽食は寝ていて食べ損ねました.ラーメンが見慣れない名前だと思ったら,なんとこの前日からだったようで,惜しいことをしました.

到着前の食事は洋食.

牛肉はとろける柔らかさでした.

サンクトペテルブルグ上空.

珍しくロンドン名物の待機パターンがなく,ほぼそのまま着陸しました.しかし,イミグレは非常に混んでいて,やっと抜けたら荷物はとっくにターンテーブルを回っていました.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

8 thoughts on “ロンドン旅行 (5) JAL ビジネスクラス HND〜LHR

  • sato

    書店の話でユニクロ(出国後)を思い出しました。

    羽田(国際線,出国後)のユニクロは商品タグなどをハサミで取り除いてくれません。(少なくとも1年前はそうでした。)頼んでも不可です。他方,関空(同じ出国後)はごく普通にOKです。これは税金の扱いの違いがあります。羽田は(少なくとも当時)tax freeとduty freeの会計をシステム上区別していなかったそうです。tax freeは日本国内では使用(消費)できません。出国後エリアも依然日本国内なので,商品タグなどをハサミで取り除き,すぐ使える状態にして客に渡すことはできない,との回答でした。

    本も同じはずですが,書店はどういう仕組みなのでしょう?日本の領空を出るまで本を読むな,とは言わないはずです。出国後エリアの飲食店を使った記憶がないのですが,消費税がかかるのでしょうか?

    羽田の書店は,改造社ですよね。あの改造社です。築地で初めて見たとき,まさかと思いました。

    • tak Post author

      satoさん

      なるほど,興味深いですね.出国審査を抜ければもう日本ではないと思っていたのですが,その中でも扱いが違うとはなかなか複雑です.そういえば飲み物だけは消費税がかかるというので不思議に思ったのですが,関係あるのでしょうか? 本の場合は,正確な文言は忘れましたが「出発するまで開封しないでください」というようなことが書かれたシールで袋に封がされていました.暇なので搭乗直後・ドアクローズの前に開けてしまいましたが・・・ (笑).はい,本は改造社で買いました.成田にもありますね.

  • nontopneverstop

    Takさん こんにちは。

    和食の繊細さには感心ですよね、確かに。
    JALの日本発長距離のCクラスの和食はとても楽しめるとわたしも思います。
    鶴の箸置きもで、かわいいですよね。

    Anytime you wish のラーメン?新しくなってるんですね。
    3月にわたしがNRT-HELで飛んだ時は醤油ラーメンだったでしょうか。
    正直味は普通でしたが、CAの方がとてもきれいに盛り付けをしてくれて、
    楽しめました。

    ANAにもラーメンのサービスがありますが、
    先日のJFK-HNDでは味、見た目ともに、残念で、
    もうすこし頑張ってほしいな、と感じました。

    • tak Post author

      nontopneverstopさん

      Fの和食も高級食材がふんだんに使われていていいのですが,こういう多種類を少しずつというのも和食らしいですね.
      ラーメンはちょうど前日から変わっていたようで,5月とも違うものでした.機内で店で食べるような味を出すことはできないでしょうが,普段店で食べられない私には十分です.
      ANAのラーメンはしばらく食べていないので記憶にないです・・・

  • お好み焼きは広島風

    新ラーメンは、ミシュラン★獲得の超有名店ですからね。
    残念ながら実店舗では食した事がありませんので、HND~JFK便で新ラーメンは忘れずに楽したいと思います。

    • tak Post author

      お好み焼きは広島風さん

      なんと星付きでしたか.幸い,思いがけず2月に搭乗する機会ができそうなので今度こそ食べたいと思います.

      • 横から失礼いたします。
        先日JALビジネスでこのラーメンを食べる機会があったので食べてみました。Soba noodleというだけあって蕎麦に近い味付けでした。ラーメンとして食べると何か物足りない味付けです。
        ミシュラン星を獲得しているお店のものとはちょっと思えない感じでした。偶然私が食べたものが指示通り調理されていなかった可能性もありますが・・・

        • tak Post author

          陸さん

          情報ありがとうございます.ラーメンはわりと味が濃いことが多いですが,蕎麦のような繊細な味付けを機内で再現するのはかなり難しいのかもしれませんね.