朝,雨の中バスで空港へ.ロンドン〜シカゴの使用機材の状況を見るとだいぶ遅れており,定刻にシカゴへ出発するには1時間半ほどで折り返さなければならないため,若干遅れると予想しました.収納の争奪戦が激しいエコノミーに乗るときはなるべく荷物を預けてしまいたいところですが,シカゴの乗り継ぎがぎりぎりになる恐れがあるので預けないことにしました.
ツールーズにはプライオリティパスのラウンジがありますが,食事はほとんど何もありません.
離陸滑走中,デルタのA350が見えたので慌てて撮影しようとしましたが間に合わず,どれだかわからない写真になってしまいました.
イギリス上空まで来ると晴れてきました.
テムズ川を遡ります.
例によって上空で少し待機後,ヒースローに着陸.
ターミナル5から3へ移動するバス乗り場に行きましたが,アメリカン利用者は横のカウンターに案内され,そこで恒例の尋問を受けました.今回はツールーズでの滞在ホテル名,勤務先名に加えCEOの名前を聞かれるという,ロンドンにしては念入りな尋問でした.それにしてもCEOの名前なんて適当に答えてもわからないと思うのですが.
尋問をくぐり抜け,ターミナル3のキャセイラウンジへ.まだ朝食メニューで,Eastern Set をいただきました.
多少遅れるという予想に反して予定通り搭乗が始まり,定刻にドアクローズしました.国際線の787を1時間半で折り返したわけで,ヒースローもなかなかやります.
メインキャビンエクストラということで足元スペースはまあまあです.しかし787の胴に3-3-3を詰め込んでいるため,JALに比べると横幅が窮屈になっています.
私の席は真ん中の3席並びの通路側でしたが,運良く数少ない空席の一つが私の隣だったので幅の狭さはあまり気になりませんでした.
さすがに新しい機体だけあってIFE画面はそこそこ大きくてきれいです.電源・USBも完備.
昼食はバーベキューチキンかパスタでチキンの方を選びました.まあ食べられる味で,先日のビジネスのビーフよりはまし.
到着前の食事はこんなものでしょうか.
定刻より少し早く到着.ターミナル3へ移動し,コンコースLのアドミラルズクラブへ行ったら,ターミナルビルの拡張工事が行われていました.Lの次だからM・・・かと思ったら,Mはターミナル5で使用済みです.
ブリティッシュエアウェイズ便名なので国内線の無償アップグレードもありません.非常口席を確保したので足元スペースだけはたっぷりあります.
アメリカンの長距離エコノミー,何とか生き延びました.
Tak さん
お疲れ様です。アメリカXXの長距離エコノミー,EU-> USA 何とか生き延びました.ー>良かったですね。(笑)場合によっては、満席のグレイ・ハウンXX長距離バスに通じるものがありますので、。やはり他人/事務局などに任せず、自分でエアー手配するほうが、不敗戦などが事前除外できますね。
NWエリアさん
まあヨーロッパは近いので生き延びたは大げさですが (笑).幸い隣が空席だったので詰め込み感はあまりありませんでした.
本当はいつも自分で予約したいのですが,そうはいかない場合もありますね.
AAの長距離エコノミー、なかなかのサバイバルな状態なんですね。メモメモ笑
実はAA利用の太平洋横断を年末年始で予約を入れており、しばらくDLのマイルで楽をしてきたので、
8年ぶり?のエコノミークラス、今回はメインキャビンエクストラの通路側ですが不安がいっぱいです。
また平会員なのでASにマイル加算しようと計画中ですが、年明け国際線の乗り継ぎ地まで1区間米国内線を利用予定なんです。
この区間だけAA加算できるのか、事後加算にするか迷っています。
とりあえず無事出発できればいいのですが。失礼しました。
KJさん
私はせいぜい大西洋線なので大したことはありませんでしたが,MCEとはいえ太平洋線は厳しそうですね・・・ご健闘をお祈りします (笑).
加算先をチェックイン単位で変えるのは比較的簡単ですが,区間ごと,特にAA⇄ASとなるとちょっと面倒です.また上級会員特典でMCEを取っていると難しいかもしれません.
加算先についてのご指導ありがとうございます。最悪は米国内分は諦めようと思います。
MCEの方はAA平会員なので追加費用を支払ってのMCE確保(最前列とその後ろ)です。ところが予約後しばらくすると突然往復とも勝手に座席が全く違うところへ変更されました。たまたま気づいて慌てて元と同じ条件へ戻しましたが、原因はどうもNRT-DFW線にもプレミアムエコノミーが12月ごろから導入されるためのようです。そのためMCE最前列が13列から17列へ変更となっています。新規予約ではプレミアムエコノミーの料金も出てきました。
とはいえ早くも実行に暗雲がたれこんでおり、あっさり旅行自体キャンセルの可能性もでてきました。どうなることやら・・・
乱文失礼しました。
KJさん
追加費用支払済なら加算先変更は問題ありませんね.
NRT-DFWにもプレエコ導入ですか! 確かに12月15日から一部777-200路線に導入とあります.LAX-NRTはまもなく (8月4日から) ですね.
https://www.aa.com/i18n/travel-info/experience/seats/premium-economy.jsp
もっとも同運賃ならJLを選びますが (笑).
Takさん
明けましておめでとうございます。
昨年の宣言通り、年末年始にAA長距離エコノミー(MCE)を体験し、おかげさまでなんとか無事帰還できました笑 NRT-DFWで往路11時間25分、復路13時間45分の旅程でしたが、心配された復路は他の乗客の方の日ごろの行いのせいか笑、約40分早着となったせいかもしれません笑
機内は大陸の方が直行便利用で少なかったようで、意外と落ち着いた雰囲気。トイレもきれいなままでした。席は往路ではMCE最前列の17J、復路ではその後ろの18Jと変えてみましたが、前に席のない18Jよりも、仕切りがあるとはいえ17Jのほうも意外とスペースが広く、最前列のほうが自分にはよかった印象です。また乗降時にビジネスクラスを通過した際、後ろ向きのシートを見てみたかったのですが、往復ともすべて進行方向向きでした、Seatguruには出てこないのですが、こういう機材もあるんですね。
余談ですが復路で中央部4人掛けの最前列に座ったアジア系の女性は、本来離着陸時には足元に荷物を置いてはいけないのですが、PEとMCEの仕切りの下に隙間があるので、そこへ手荷物を置いており、CAも特に指摘せず。厳格にルールを適用すればダメなんでしょうが、ここに靴や軽い手荷物くらい常時置けると非常に便利なんですよね。
そういえば復路のDFWでは、上海行きと成田行きを並び合った隣同士のゲートで、しかもほぼ同時間帯に搭乗させていまいた。一応仕切ってはいますが、素人目には混乱しないか心配でした。長文失礼しました。
KJさん
明けましておめでとうございます.
ご帰還おめでとうございます (笑).PEがあったということは一番新しいバージョンですね.AAの777-200は配置が3種類ぐらいあり,ややこしいです.
だいぶ前のUAでFとYの間の仕切りの下にやはり隙間のある機材があり,そこは確か荷物をF席の下においてもOKでした.要は脱出の際に障害にならなければいいので実質的には問題なさそうですが,米系のFAが見逃すのは珍しいと思います.よく前の席の下ではなく足の後ろに置く人がいますが,あれは危ないですね.
DFWの長距離便はほとんどターミナルDから出発する上に,アジア便は同じような時間帯なのでよくありそうです.それこそ先日のANAのような間違いが起こりそうですが,上海はビザを厳格にチェックするので大丈夫なのかもしれません.