ニュース:ASとAAの提携縮小・電子機器持ち込み続々解禁・新路線情報 12


アラスカ航空とアメリカンの提携縮小

これまでアラスカ航空とアメリカンは互いに上級会員特典が使えるなど深い提携関係にありましたが,ヴァージンアメリカ買収に伴って路線の重複が増え,2018年1月1日から提携関係が見直されることになりました.特典航空券はこれまで通り発券できますが,以下の変更があります.

  • アメリカ国内線に関しては,自社発券分のみ加算対象になります.つまり,アメリカン運航便をアラスカ航空便名で予約すればアラスカ航空に加算できますが,アメリカンには加算できません.アメリカンの国際線に関しては,引き続きどちらで発券してもアラスカ航空に加算できます.
  • アラスカ航空特典でアメリカン便を予約する場合の必要マイル数が変更されます.一部は減少しますので,一概に改悪とはいえません.
  • 無料メインキャビンエクストラ・手荷物預け,優先搭乗などの上級会員特典の相互利用が停止されます.

私はもともと両方のステータスを狙っていたので影響はありません.むしろ上級会員特典の重複がなくなり,モチベーションが高まったと言えます!?

アメリカ行きフライトの電子機器持ち込みが続々解禁

アブダビ発のエティハド便に続き,イスタンブール発トルコ航空便・ドーハ発カタール航空便・ドバイ発エミレーツ便・アンマン発ロイヤルヨルダン航空便でも大型電子機器の持ち込みが解禁されました.残るはカイロ・クウェート・カサブランカ・リディア・ジェッダとなります.

LOTがブダペスト〜JFK・シカゴ就航!?

LOTはもちろんポーランドの航空会社ですが,これがなんとハンガリーのブダペストとJFK・シカゴを結ぶ2路線に就航することになりました.787を使い,2018年5月からJFKへ週4便,シカゴへ週2便運航されます.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

12 thoughts on “ニュース:ASとAAの提携縮小・電子機器持ち込み続々解禁・新路線情報

  • don

    さすがに大型電子機器の持ち込み禁止は全世界に拡がることはないようですね。カイロ、カサブランカあたりの解禁は難しそうな気もしますが。

    • tak Post author

      donさん

      はい,電池を貨物室に集中させる方が危ないという説もありますし,全世界に拡げたら混乱はこんなものでは済みませんよね.他の空港はカサブランカ以外アルコールを積んでいないエアラインしかアメリカには飛んでいないので,個人的にはあまり影響はなさそうです (笑).

  • NWエリア

    Tak SAN

    相互乗り入れの上級会員特典の重複がなくなり,逆にモチベーションが高まったとは恐れ入ります!(笑)

    ASは、Forbes 米国エアラインランキング1位でした。2位はジャイアン。3位は、ヴァージョンアメリカ。こういった内容も結構モチベーションになりますね。1-5位まで自分の好きなエアライン入っているのがうれしいです。(ジャイアンは例外として) ちなみにAAは最下位に近いレベル、9位でした。
    http://www3.forbes.com/business/americas-best-airlines-2017/13/

    • tak Post author

      NWエリアさん

      今はASの上級会員でもMCEに無料で座れるので,ちょっと迷うところもあったのです.それがなくなるとなれば両方必要ですよね!?
      このランキングはFFPを考慮していないので,DLやLCCが上位に入るのでしょう (笑).ASのスタッフはフレンドリーですが,残念ながらFはしょぼいですよね・・・

      • NWエリア

        Tak san

        ASサービスは、どちらかといえば北米/中米ルートまでで、全体的には、北米仕様レベルというのでしょうか。これで一位というのは、素晴らしいと思います、もちろんFFPも考慮しているはずです。バージンが3位なら、ASプラス、バージンはダントツです。ASランク(Fクラス)は、米国内レベルでの競争結果ですが、今後国際線ルートを開拓する気力を持ち合わせた唯一の米国エアラインではないかと思っています。来年は、トラxxの妨害がある中で、あえてキューバ路線を体験予定ですが、どういったレベルでしょうか、楽しみにしています。

        • tak Post author

          NWエリアさん

          Forbesの記事の元はウィチタ大学のAirline Quality Ratingです.下記リンクによれば,計算には定時率・預かり荷物の紛失率・IDB率・苦情の数を使っているとあり,FFPは考慮されていないと思います.
          https://airlinequalityrating.com/
          ASのFは,私の数少ない経験ではサービス以外 (シート・食事) は大手3社に比べてどうかなあと思ってしまいました.キューバは楽しみですね!

  • Hiro

    いつも楽しく読ませて頂いております。
    去年ASのMVP GOLDを取って今年からAA便もASにつけることで座席を確保していたのでちょっとショックです…
    やはりOne World@JALのサファイアでは座席の選択肢は余り広がらないのでしょうか?

      • Hiro

        同じ名前の常連の方がいらっしゃったんですね、気が付かず申し訳ありません。
        私も産地は大阪ですが、去年から仕事の関係で西海岸の方で暮らしており、
        その関係でASを使うことが多くなっております。

        それはさておきご丁寧にリンク紹介有難うございます。
        何とかMVP Goldを維持と考えていたのですが、JALのサファイアを取る方を
        優先した方が良さそうですね、その場合ASはMVP止まりに成りそうですが…

        何にしてもご教示有難うございました。

        • tak Post author

          Hiroさん

          いえいえ,全く問題ありませんよ.
          西海岸だとASを使う機会は多そうですが,AS一本というのはまだまだ難しいですよね.そんなところがDLとの提携を解消した上に,AAとの関係も後退させてしまって大丈夫なのかとちょっと心配になります.

          • Hiro

            VXを買収で東海岸に飛ぶのに少し選択肢が広がったと喜んだのですが、
            DLとの提携解消に始まってAAとの関係も縮小との事で今の所はマイナス
            の影響の方が大きい感じです。

            今後JALとの提携を強化してJALのエリートクラスが使えるように成って
            くれれば個人的には使いやすく成るんですが…

          • tak Post author

            Hiroさん

            VXとの合併は路線の重複が多すぎましたね.VXの良かったところもほとんど消えてしまうようですし,今更ながらB6と合併すべきだったと思います.そうすれば私も使えたのですが・・・
            ASのステータスがあれば確かBAなどでラウンジが使えるので,それが拡大してくれればいいですね.
            https://www.alaskaair.com/content/mileage-plan/membership-benefits/elite-partner-benefits.aspx