体調はだいぶ回復してきました.しかし相変わらず咳が止まりません.
シャトルバスで仁川空港へ.激安チケットですが,もちろんチェックインは問題ありませんでした.
JALは提携関係にある大韓航空のラウンジを使います.受付で私の前にいたアメリカ人は,おそらく私と同様アメリカンコードシェアのチケットを持っていて,アメリカンのラウンジ会員資格を使って入ろうとしましたが,断られていました.あくまでもJALと大韓航空の間の契約なので,アメリカンは関係ないということでしょう.JAL以外のワンワールド上級会員でも使えないことになっています.
737がちんまりと駐機しています.
ビジネスクラスは空いていて,私の隣も空席でした.短距離便なので食事はシンプル.
牛肉の味はまあまあでしたが,肉自体は筋が多くいまいち.
隠岐諸島の西半分 (西ノ島,中ノ島など) のようです.
私の反対側の窓側に座っていたおじさんは,2時間のフライト中に白ワインを次々空けていました.私が数えたのは3本でしたが,降機後エコノミーにいた部下?に話していたところでは4本とのこと.
成田空港付近はゴルフ場が多いです.
乗継は4時間以上あり,待ちくたびれました.寿司だけいただいたような記憶があります.あと体調が悪いのに日本酒も.
ようやく搭乗時刻になり,2番目ぐらいに乗り込みました.ファーストは8席中7席が埋まり,空席は私 (2A) の隣だけでした.1AはJAL職員にエスコートされてきた偉い人,2Kは1Aの同行人,1Dと1Gはカップル,1Kはたぶん日本人ではないアジア系の女性という面子です.1Aにはもう1人同行人がいましたが,地位が低いのか後ろへ消えていきました.
席に落ち着くと,ファースト担当CAとチーフパーサーが次々に挨拶にきました.ここまでなら普通なのですが,1人ずつ・2人ペア・3人組とあらゆる組み合わせでやってくるので疲れました.
離陸.夕焼けがきれいです.
和食はいまいち変化がありませんが,しばらく食べていないので和食を選びました.
飲み物も6月に入り品揃えが変わったような気がします.
アメリカ線では園を飲むことが多かったのですが・・・
歳のせいか,体調のせいか,日本酒に惹かれます.
アミューズもさすがにビジネスと比べると上品です.
前菜の配置が変わりました.
「ミソスープ」は国際的ですが,お吸い物はなぜか進出していません.
キャビアはこちらだけで.
アメリカの卵はいまいち信用できないので,この機会に温泉卵をご飯にかけていただきました.肉はさすがに柔らかいです.
ここでお腹いっぱいになったのでデザートは後回しでお願いしました.
体調がいまいちなこともあってぐっすり眠り,起きたら到着の2時間ほど前でした.ここでデザートを頼んだら,CA間の引き継ぎがうまくいかず3品のなかの一つで使うためのアイスクリームを溶かしてしまったということで,代わりに普通のバニラアイスクリームで作ることになりました.
到着前にも簡単なコースが出てきますが・・・
体調のせいか食欲があまりないので,最後はアラカルトメニューからラーメンだけ.
せっかくのJALファーストなのに体調が万全でなく,咳を気にしながらのフライトだったのであまり楽しめず,残念でした.
荷物を持ち歩きたくなかったので,JFKにおける優先タグの実態調査も兼ねて荷物を預けたら,ちゃんとファーストクラスタグのある荷物が先に出てきて,ボストンやダレスとは違う結果になりました.国際空港たるもの,こうでなくては困ります.
成田発のファーストクラスは存分にお楽しみになれなかったようで残念でしたね。
成田のJALのラウンジは本館のサクララウンジのみになりますが仮眠室があります。
扉はなくパーティションで囲まれたようなところですが横にはなれますので長い乗り継ぎや
体調がすぐれない時はお使いになってみては如何でしょう?
私も先日ヨーロッパから日本(羽田)に帰ってきたのですが、ファーストクラスのタグ以外の荷物は
順不同で出来ましたね。私の荷物はLHRで置いてけぼりになったのですが、ターンテーブルを
回る荷物を眺めてはなんだかなぁ~と思っておりました。
通りすがりさん
情報ありがとうございます.仮眠室はそういえば外からちらっと見た覚えがあります.機会があれば今度使ってみます.
LHRで置いてけぼりとは大変でしたね.羽田でも順不同ですか・・・ 何が難しくて順番通りに出せないのかわかりませんが,いつもフラストレーションの元になりますね.