ガルーダ ファーストクラス特典その後


昨年末,ガルーダ・インドネシアの特典90%割引プロモーションに乗じて,わずか1万9千マイルでアムステルダム〜ジャカルタのファーストクラス特典を発券しました.直後にEチケット番号が記載された控えも送られてきたのに,不思議なことにマイルがいつまでたっても引き落とされず,2ヶ月近くたった先日ようやく引き落とされました.これで当日トラブルになる心配もなさそうだという安心と,ひょっとしたらそのまま引き落とされないのでは!?という期待が裏切られた落胆が入り混じった不思議な気分です.

それはともかく,アムステルダム〜ジャカルタのフライトだけあっても困るので,その前後を埋めなければなりません.

まず,地元〜アムステルダムは近いのでプレミアムエコノミーなどの有償航空券にすることも考え,ジャカルタから特典でヨーロッパまで戻ってくることにしました.そうすれば,最悪オープンジョーを購入すればそれほど高くはなりません.

ガルーダのラウンジが使えるスカイチームで,インドネシアに入国しないで済む適当な乗り継ぎ時間,そしてもちろんビジネスクラスに空きがあるフライトを探し,中華航空のジャカルタ〜台北〜フランクフルトをデルタ特典で発券しました.費用は8万マイル+11.30USD.2区間とも77Wで,ビジネスクラスのシートは逆ヘリングボーン型でなかなかよさそうです.

その後,往路はアムステルダムへ,復路はフランクフルトからというオープンジョーでよい航空券がないかと探していましたが,プレミアムエコノミーでも2000USD近くかかり,どうにもいいのが見つかりません.あまりぐずぐずしていると特典までなくなってしまいそうなので,有償はあきらめて特典を探すことにしました.

調べるとさすがにスターアライアンスが強力です.往路は初のトルコ航空特典でシカゴ〜イスタンブール〜アムステルダム.必要マイル数は4万5千マイルと少なめですが,税・手数料その他が240USDほどかかりました.変更・払い戻し手数料は25ドルと良心的です.

自社発券はさすがにオンラインで席が選べそう・・・と思ったら,実際は2-3-2配置だし,エアバス77Bって何だ!?とツッコミどころ満載のシートマップでがっくりしました. とりあえず窓側を選んでおきましたが,埋まり具合によっては電話して通路側に変更しなければならないかもしれません.

フランクフルトからの帰りも特典にしようと思っていましたが,6月のロンドンとくっつけたフランクフルト〜ニューヨーク〜ロンドンを探したところ,ブリティッシュエアウェイズのプレミアムエコノミーが800USDを切る値段で出てきたので,これを選びました.EQDが距離の20%加算されるのも悪くはありません.

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です