12月15日アップデート:終わってしまいました.ビジネスはもう少し安い値段で出ていますが,3日以上滞在,変更手数料10万KRWなどの制約があります.
いつまで続くかわかりませんのでお早目に.
アメリカンの韓国サイトで,ソウル〜ニューヨークのファーストクラス往復が2,850USDほどで出ており,便を選べばJAL運航のコードシェア便を利用することも可能です.しかも正規運賃 (運賃コードF) で払い戻し・変更が自由のようです.ただし1日2便ある成田〜JFKの片方や成田〜ボストン等はファーストのない787なのでご注意ください.
韓国サイトでは Advanced search に行ってクラスを選ばないとファーストは出てきません.また,検索前に4つほど規約に同意する必要があり少々面倒です.アメリカ発行のクレジットカードでも無事決済されました.
なお,アラスカ航空に加算したいという方もいらっしゃると思いますが,一応便名と運航会社が一致していなければならないというのがルールです.私の経験では事後加算であればコードシェアでも加算されていますが,若干のリスクはあります.またアラスカ航空でのJALの加算率はファーストでも150%で,アメリカン (300%) に加算する場合に比べ低くなります.
「無事決済されました」さすがです!
Jun@HNDさん
ありがとうございます.AAはもうEXPがほぼ確定しているので,なんとかASに加算したいと思っています.
というか今回はHNDからですか (笑)?
10月から横浜市に転職しました〜。
羽田空港があまりに近いので、成田から出発する気が無くなり、ANA/SA縛りをやめて羽田発着優先を模索中です。
Jun@HNDさん
なんと,そうでしたか! 久しぶりの日本での生活はいかがでしょうか?
横浜では確かにNRTは不便ですね.最近はHNDでもかなりのところへ行けるようになっているので,ちょうどよいタイミングだったかもしれませんね.
Takさん、有益な情報ありがとうございます。
Multi city trip でソウルと東京⇔NYを切り離して予約しました。
お値段はほぼ一緒でした。
会社の同僚も友人とあわせて予約したので、私達夫婦と会社同僚2名で、JALのファーストクラス8席の内、4席予約できた事になり、きっと、何かの手違いでしたとキャンセルの連絡がくるのでは?と戦々恐々としています。一つ教えてください。運賃コードはFを確認できたのですが、これは、日付の変更や払い戻しが可能なんでしょうか? アメリカンのHPでは、確認できないものですから。
K.Mさん
8席のうち4席とはちょっとしたパーティーですね! 以前SQでそんな一家がいました.
チケット番号があればキャンセルされることはないと思います (通貨換算間違いのときなど,前例がないわけではありませんが・・・).予約時に First Flexible と表示され,クリックすると変更は Free of Charge, 払い戻しについては Fully Refundable と出てきますので,大丈夫ではないかと思います.ExpertFlyerでは少し高い運賃 (税・サーチャージなしで3135USD) しか見つからないのですが,Penalty欄はほぼ空白,出発前・後とも変更は無料とあります.
Takさん、早速の返信ありがとうございますm(. .)m 少し安心しました。
来年の旅行が決まらず、大人しくしていなさいというお告げかと思っていましたが、突然にして、大胆な神の降臨があった感じです。楽しみができて年が越せます(^^)
K.Mさん
いえいえ,どういたしまして.実は今年は神の降臨が多すぎて破産しないかとちょっと心配です (笑).
Takさん
恥ずかしながら訂正と顛末をご報告します。
8席中4席とれたという甘い事はなく、同僚2名分はビジネスでアサインされてました。電話でサポートしながらの予約でしたので自分が画面確認できなかったのが敗因ですが、First flexibleというfareで勘違いしcabinを見落としてしまったのです。NRT-JFKの行きがJ、帰りがDという運賃コードで、行きだけでも変更できないかと電話しましたが、日を変えればできるが差額が必要ですと。差額は(元が間違ったものなのでと)数十万円の限りなく上でした(^^;;
それでも、JALのビジネスとしても破格ですし、同じ便なので行きか帰りのどちらかの席を(CAが許してくれれば)かえてあげようかと思ってモチベーションは戻してます(^^)
K.Mさん
Fが満席でF運賃にも関わらずビジネスがアサインされたということでしょうか.それは残念でしたねえ・・・また,予約時にAAから一言あってもよかった気もします.ビジネスでよければ,制約は強まりますがさらに安いD運賃があったはずなのです.逆に,最安ビジネス運賃との差額を返してもらうことはできませんかね?
Takさん、さすが手がお早い(笑)
Flyertalkを見ていると、ソウルの空港をICNかGMPのどちらにするか?という話題は出ているのですが、来春JALのJFK便の1便が羽田発着に変わる可能性を考慮した話は出てきていませんね。
国交省が認めるかどうかが最大の問題でしょうが、認められた場合はどちらの便が羽田発着になるかで今回のような航空券は接続の問題等含めて少し面倒なことになりそうだなぁと見ていました。同時にJFK経由サンパウロ線の再開でJFK便は1日3便になることは無いか?とかサンパウロ線再開でも欧州経由かな?とか妄想が膨らみます(笑)。
白熊さん
ありがとうございます.違う意味だと困りますが (笑).
HND-GMPの方が機材はいいですが,さすがにS/Oもないのに移動するのは面倒でICNにしました.しかし日本在住なら大いにありですね.
HNDに移るとすればSFOからの移行か,昼間枠増設ということになりますが,前者はJLがやろうと思えばすでにやっているはずだし,後者はアメリカとの交渉が必要なので,来年までにというのはあまりなさそうな気はします (あとは昼間枠がNHからJLへ移動というダークホースもありますが・・・).が,いずれにしても正規運賃なので,フライト変更はそんなに問題なさそうです.
サンパウロ再開となったら面白いですね.しかし,既存のJFKのどちらかを延伸という形にするのではないでしょうか.
JAL JFK便の羽田移行はホノルル便の枠と交換とのこと。
やはり羽田はビジネス路線優先でしょうか。
Jun@HNDさん
補足ありがとうございます.そういえばHNLがありました (汗).確かに,深夜枠でもあまり問題なかったHNLに昼間枠を使ってしまうのはもったいないですね.これまで国交省の認可が必要だとすると,ちょっと干渉しすぎな感じがします.
はじめまして。MFと申します。
有益な情報をいつもありがとうございます。
教えてちゃんで申し訳ないのですが、fare conditionsにある
changes: n/a
reissue: allowed with restrictions
が気になります。変更の場合は再発行となり、
その時のファースト料金との差額が発生しちゃうとかありますかね?
確かにFirst Flexibleの欄を読むと、変更もリファンドも自由なはずなのですが、、、
今の段階で、復路の日程がはっきりしないので、悩んでいます。
AAに聞くには、韓国のAAに聞かないとダメでしょうか?
アメリカのAAに聞いて、やぶへびになるのも怖い気が、、、
もしご存知であれば教えていただけますか?
これからもブログ楽しみにしております。
MFさん
いえいえ,どうぞご遠慮なく.
一般向けのfare conditionsは噛み砕いてある分あいまいになっていると思います.もとの運賃ルールでは,VOLUNTARY REFUNDS が参照している PENALTIES は実質空欄,VOLUNTARY CHANGES には出発前の変更でも最初の発券時に有効だった運賃を使うとありますので,復路の変更は問題ないはずです.往路出発後の変更は最初の発券時に有効だった運賃を使うのが普通なので,心配であればそうするのがよいと思います.
早速のご回答ありがとうございます
さすがの博学!勉強になります。
はい、めちゃ短いfare conditionsで正確な内容が謎でした。
私はアメリカ在住ですが、来年は頑張って片道マイルでソウルまで飛んで、
日本へ里帰りすることにします。そして、帰りは初めてのファーストクラス!
初めての海外発券?と憧れのファーストにちょっとドキドキですが、
今回チャレンジしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
初めまして、また横から失礼致します。
tak様には日頃有益な情報を発信して頂きまして大変感謝しております。
友人が787を選ぶという大失態をかまし、日本のAAに電話したそうです。
話しは通じ、777-300への変更が可能だったとの事。
また払い戻しも可能で、その際には一回カードから引き落としを掛け
その後、口座に振り込まれるという順序になるとの事でした。手数料も一切なしとの事です。
ご参考になれば幸いです。
FC FLYERさん
情報ありがとうございます.やはりルール通り変更・払い戻しはペナルティなしで可能なのですね.
しかし,どうやらとうとう終わってしまったようです・・・
FC FLYERさん
初めてまして。そして情報ありがとうございます。
経験者のお言葉に安心できます!
私も昨日慌てて発券してしまい、777を選んだのはいいのですが、ファーストが満席の日を選んでしまったようで、ビジネスにアサインされ、早速の日付変更が必要みたいです。www
しかし、おかげさまで自信を持ってAAに電話できます。
これからもよろしくお願いします。
MFさん
どういたしまして!
アメリカ在住でしたか.ソウル発はわれわれには使いにくいですが,Fの魅力には勝てませんね.初FがJALでは後が大変だと思いますが (笑).
はい、こちら時間の9時過ぎには出なくなっていました・・・。
白熊様のご懸念同様、JFKは不安でしたので避けて発券しました。
でもその後もホノルルに戻ったり、カリブ海に切り込んだり、
欧州・南米方面まで足を延ばしたりと、散々検索しましたが
本土内で留まるのが$2,800前後でコスパが良さそうでした。
本当に今年は2か所の海外発券祭やASの件、そして今回と
4件ほどのご降臨の中、2件に参加しましたが破産しそうです・・・。
FC FLYERさん
残念ですが,2日続いたのは間違い運賃としてはいい方ですね.
JFK線がHND発になる可能性があるのは知りませんでしたが,たとえLAX-JFKのFでもAAに乗る理由はないので,知っていてもJFKにしていたと思います (笑).
私もいろいろ参加したので破産が怖いです.
takさん
おかげさまで、お返事のあと、すぐにチケット購入しました。
間に合ってよかったです。
ソウルまでのマイルがあるので思い切って初参加してみました。
今回が最初で最後、、、後はないかもしれません(笑)
マイルでビジネスが身の丈にあってるような、、、
素敵過ぎないことを祈るのみ。後戻りできなくなるのが怖いです。
はじめまして。マカオと申します
日本のコールセンターにJAL便の座席指定ついでに、間に挟んだAAの国内線の日程変えれるか聞いた所、今の普通運賃との差額が必要と言われました
そんな物なのか今回のコールセンター担当者の判断の意識違いか、少なくとも日本のコールセンター相手では一筋縄ではいかない印象でした
マカオさん
初めまして.体験談ありがとうございます.
担当者が自分で運賃ルールを調べたか,レートデスクに問い合わせた結果の返事でしょうか? この運賃なら,最初のセグメント以外の日程を変えるだけなら自由のはずです (ルート変更は難しいようです).あっさりと回答してきたとすると,ちゃんとこの運賃のルールを見ないで一般的なルールを言ってきた可能性があります.時間は不便ですが,アメリカの日本語デスクに問い合わせてみるのもいいかもしれません.
私も復路の日程を変えようと思っているので,決まり次第アメリカのEXPデスクに電話してみようと思います.
座席指定が目的で、日程変更は予定なく確認だけだったのですぐに引き下がってしまい、どのように確認したかは聞きませんでしたが、かなり保留で待たされました。
今のところ日程変更の予定はないのですが、最後のNRT-ICNを適当に冬にとっているので、変更が必要になったらアメリカ側にも電話してみます。
あわよくばHND-GMPにしたかったですが難しそうですかね
マカオさん
なるほど,保留にしていたということは何かしら調べたんでしょうね.
私が今日復路の日付だけ変更しようとEXPデスクに電話をかけたら,問題なく無料で変更してもらえました.ストップオーバー追加などの複雑な変更ではなかったのがよかったのかもしれませんが,やはり別のオフィスか担当者に当たるのがよさそうです.
FTでは,HND-GMPを入れた人は全員GMP-HND-SFO-JFKという旅程だと思います.今がICN-NRT-JFKであれば,白熊さんやJunさんがおっしゃるようにHND発着になるとGMP-HND-JFKに変更してもらえるかもしれませんが,そうでなければ難しいかもしれません.
初めまして、CMHと申します。
いつも、色々と参考にさせて頂いております。
私はソウルまでのアクセスの良さを考慮して
GMPーHND
NRTーJFK
JFKーNRT
HNDーGMP
を敢えて選択しました。
今日、HNDーGMPの日程変更を東京デスクに問い合わせた所、レートデスクに確認後、今の運賃との差額で数十万円必要になると言われ、すごすごと引き下がりました…
先日ご指摘されていたとおり、アメリカデスクにも確認すべきですかね…
CMHさん
初めまして.コロンバスと縁がおありなのでしょうか.
うーん,皆さんのお話を聞く限り,どうも東京のレートデスクはちゃんとルールを確認しているのか疑わしい対応が目立ちますね.S/Oも無料で制限なく組み込めるので,別の運賃に変わるとも考えられません.少なくともEXPデスクはルール通り対応してくれましたので,特にAAのステータスをお持ちならアメリカの方が少し可能性がありそうです.
明日の記事で運賃ルールの変更に関するところを掲載してみましょうか.
Tak様、お察しの通り、コロンバスにちょっと縁が有りまして 笑
昨日はfareチェックで10分以上待たされて、その後に要望を伝えたところ、更に5分後位に「かなり値段が上がります」との回答でした。
「特にお安く買っていただいてるので」とも付け加えられました。
Takさんにご指摘頂いてますが、某英語サイトでも、複雑なルートでも全てにS/Oを付けられたと書かれていたので、期待していたのですが、正にゼロ回答でした。
なお、当方はAAのステータスは持っておりません。
AAには失礼ですが、本国デスクの方が適当にあしらわれそうなので、果たして本国デスクに聞いて良い答えが得らるのかは分かりませんが…
CMHさん
CMHはやはりコロンバスでしたか (笑).私の地元からは (アメリカ基準では) わりと近いです.
ルール上はS/Oも無制限・無料で可能になっていますし,やはり計算の根拠を聞かないと「デバッグ」できませんね.しかし「特にお安く」は余計なお世話ですが (笑).
もう少ししたらこの運賃の変更ルールを解説した記事をアップしますので,それで武装して再チャレンジしてみてください.