ユナイテッドのベーシックエコノミー 2


アメリカンに続き,ユナイテッドもベーシックエコノミー運賃の導入を発表しました.2017年第一四半期より,第2四半期以降のフライトの航空券を販売します.

座席の事前指定ができず,上級会員特典が使えないのは他社と同じですが,より厳しい制約もあります.

  • 座席はチェックイン時に自動的に割り当てられ,その後の変更ができず,同一予約でも席が隣になる保証もない.
  • ユナイテッドの上級会員,提携クレジットカード保有者,スターアライアンスゴールド以外,機内に持ち込める手荷物は座席下に入るもの1個までで,搭乗グループは最後.
  • 特典マイルは加算されるが,ステータス・生涯マイルにはカウントされない.

カウンターで荷物を預けるのはもちろん有料ですから,ローラーボードが一切持ち込めないとなればゲートで預けるしかありません.それにしても,搭乗グループが前の方でも遅れて乗る人もいるでしょうし,どうやってベーシックエコノミーとそうでない人を機内で区別するんでしょう?

ステータスにカウントされないというのも他社にはない厳しい制約です.現在このような扱いを受けている運賃はツアー向けの非公開のものぐらいでしょうから,それぐらい安くないと割が合いません.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “ユナイテッドのベーシックエコノミー

  • NW

    UAにはリベラル系でおおらかなサービスの対応といったイメージを持っていたのですが、完全に吹っ飛ばしてくれましたね。(笑)最新の機体で、プログラムにも寛大であったコンチネンタルのDNAの欠片も、残っていないと思うと残念です。格安LCCとの競争が増えてきているのかもしれませんが、LCCと変わらないようなサービス.セッティングですね。非公開向けで、バナナのたたき売りのようなプライスラインなどのチケットは、マイレージがありませんが、これらと同様のものでしょうか。まあ、トップが変われば、いろいろと全体方針、カスタマーサービスレベルにも変更が出てくるのは、どこでもあるのでしょうが、、。それにしてもUAらしくない、あまりに、せこい、Fuçxxngな決定ですね。(逆の見方をすれば、現在所有のUAマイルの価値が上がるかも知れませんが、。)
    これらは、UAの米国内線専用のルールでしょうか?

    • tak Post author

      NWエリアさん

      個人的には,SMI/J氏以来おおらかなイメージはないですねえ・・・彼も元々はCO側から来たはずなんですが.
      RDMは付くのでプライスラインよりは若干ましですし,そもそもステータスを気にしない層をターゲットにしているのかもしれませんが,本当にせこいですね.
      DLの例にならってLCCと対抗する路線から導入するのであれば,最初はほとんど国内線になると思います.しかし,DLは最近国際線にもベーシックエコノミー運賃が出ているので,将来的にはわかりません.