メイン以外の食事は,アメリカ発だと少し寂しい感じです.
若干飲み足りない感じがして,獺祭を珍味と一緒に頼んでみました.日本酒は機内ではほとんど飲んだ記憶がありません.
アンカレジの手前で少し雲が切れ,地上が見えました.
また曇ってきたので,あまり眠くありませんでしたがベッドにしてもらい,少しうとうと.
やっぱり眠れず,起きて外を見たら快晴になっています.アラスカ西部まで来ると地形が平らになり,雪もほとんどありません.
と,この写真を撮ったところでCAさんに「さっきマッキンレーが少し見えたので写真を撮りましたが,転送しましょうか?」と声をかけられました.寝ている間に少し雲が切れたようです.CAさんのiPadから私のiPhoneへAirDropで送っていただきました.ありがとうございました!
到着前の食事はサラダと・・・
パスタと,これまたあまり食べたことのないものにしました.
何回も乗っているJALのファーストですが,ちょっと変わったものを飲み食いして変化が出ました.
ほぼ定刻に到着して,国内線の方へ移動します.普通にJALの日本サイトで購入したので,印刷しておいたバーコードでセキュリティチェックを通過.その後サクララウンジに入ろうとしたらすんなり入れず,アメリカンの番号を登録し忘れていたことに初めて気づきました.
伊丹までは国際線仕様の777です.なのでクラスJはフルフラットのビジネスクラスシートとなり,こんな短いフライトではもったいないぐらい.ただしIFEは使えませんでした.
大阪の夜景を見ながら伊丹に到着.
リムジンバスで京都駅へ.そこからタクシーでリッツカールトンへ向かいました.
今回もチーズをスキップされたようですが、日本のチーズありませんでした?これ、私にとって相当ポイント高いんです。でもこの辺りはお腹も一杯だったりで、しかも今獺祭積んでるんでしたら ~珍味と共に~ で締めちゃう方多そうです。残念。
それにしてもJALのCAさんって凄いサービスして下さるんですね。マニュアル一辺倒のイメージが覆されました。もう一度シリーズにいかがでしょうか、「機内から見た絶景」とか「ハートウォームなCAさん」とか。
PAC211さん
最近年のせいか (笑) チーズが苦手になってきて,赤ワインを飲んでいてもスキップすること多くなってしまいました.久しぶりの珍味はたいへん美味しかったです.
日本人どうしだからかもしれませんが,JALはこちらの気分を読み取って柔軟に合わせてくれる感じがして,むしろSQやCXの方がマニュアル通りのイメージがあります.そのシリーズはどちらも面白そうですが,今までの旅行記を全部見返さないといけないので時間がかかりそうです・・・
takさん、
日本旅行は楽しまれましたか?
伊丹空港へ降りる際の夜景は最高ですね。淀川から梅田界隈、さらには自分が住んでいたところ(大阪市城東区)のすぐ上を飛んでくれて、鉄道路線や主要道路まで手に取るようにわかるので、すごく気分が盛り上がります。いくら疲れていても、成田ー伊丹に乗っている後半部分は窓際にへばりついて景色を見ています。
大阪球場さん
例によって慌ただしかったですが,楽しめました.
私はそこまで詳しくはわかりませんが,いつものように窓にへばりついていました.左側の方が大阪城などが見えて,もっと面白かったんでしょうね.
TAKさん,
日本/京都.大阪旅行は結構楽しまれたようですね。
伊丹空港へ降りる際の夜景ですが、Greatなことを全く知りませんでした。
次回搭乗の際は、見てみたいと思います。左側の座席ですね。
NWエリアさん
伊丹空港は市街地に近く,風景が面白いですね.左側はやはり大阪の中心部が見えるので,夜も昼も楽しいと思います.