アメリカンもベーシックエコノミー・プレミアムエコノミー販売開始へ 2


デルタが「ベーシックエコノミー」という運賃を米系で初めて販売し始めたのは2012年のことです.もともとLCCに対抗するために導入された運賃で,初めはほぼレジャー路線のみでしたが,最近はどんどん増えています.ベーシックエコノミー運賃では事前座席指定や変更が一切できません (手数料を払っても) し,アップグレードや無料手荷物など上級会員特典も使えません.その後ブリティッシュエアウェイズやルフトハンザなどヨーロッパのエアラインでも同様の運賃が出てきました.

ちょっと高級なエコノミークラス,いわゆるプレミアムエコノミーを別クラスとしたのも,米系ではデルタが最初です.今年5月になぜか国内線から実施され,その後一部国際線に拡大されましたが,非常口列通路側からコンフォートプラス真ん中席へ「アップグレード」されたという悲劇も起きています.本当のプレミアムエコノミーは前後のピッチだけでなく1列の席数も少ないのが普通で,ハードが伴わないのに別クラス化したのはやはり無理があったと言わざるを得ません.

で,今度はアメリカンが2017年初めからベーシックエコノミー・プレミアムエコノミー運賃を販売するようです.

ベーシックエコノミー

2017年1月からの販売を予定しています.自分でチケットを買う場合,デルタのように予約画面でベーシックエコノミーであることをはっきりさせてくれさえすればあまり問題はないのですが,会社を通して買う出張では最安エコノミー限定というルールがあると困ったことになります.私がよく乗る地元〜ロサンゼルスに関してはデルタのベーシックエコノミー運賃が出ていないので,仮にアメリカンが同区間に持ち込んできたら何が起こるかは未知数です.

プレミアムエコノミー

現時点では787-9のみ導入されていて,普通のエコノミーが3-3-3配置なのに対しプレミアムエコノミーは2-3-2とシート幅も大きくなっており,デルタと違って「本物」と言えます.シート自体は11月3日のダラス〜サンパウロ線から使われますが,現在はメインキャビンエクストラとして設定されているため,上級会員は無料または割引価格で座れます.来年4月2日以降のフライトではブロックされているようなので,近々実際にプレミアムエコノミークラスとしての販売が始まるはずです.気になるのは,もちろんアップグレードの扱いです.SWUやマイルがエコノミー→プレミアムエコノミーのアップグレードにしか使えないとなると,価値は暴落してしまいます.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “アメリカンもベーシックエコノミー・プレミアムエコノミー販売開始へ

  • NW

    アップグレードでの悲劇は、たまったものではありませんね。なんであなたが、という感じで、巨漢の2人が、お互いを見合わせていたシーン。まるでコメディの様でしたが、巻き込まれたら悲惨でした。特に満席のフライトで、直前にシートアサインページが、表示されなくなり、席の場所が分からなくなることがありますね。

    • tak Post author

      NWエリアさん

      米系ではシートマップは出発30分前を過ぎると見えなくなりますね.そこからスタンドバイを処理し始めるのでやむを得ないとは思います.海外エアラインでは前日から「エアポートコントロール」と称して見えなくなってしまうこともあり,状況によっては窓側から通路側に変更しようと思っていてもできなくなったりします.