エティハドが Skytrax 5スターエアラインに 4


エティハドが Skytrax のエアラインランキングで9番目の5スターエアラインに選ばれました.ANA, アシアナ,キャセイ,エバー航空,ガルーダ,海南航空,カタール航空,シンガポール航空に続くことになります.

私はファーストクラスと短距離のビジネスクラスしか乗ったことがありませんが,少なくともA380のファーストクラスに関しては同じく5スターのANA,アシアナ,キャセイ,カタール航空,シンガポール航空より上だと思っていますので,当然の評価だと思います.

ただ面白いことに,エティハドは以前 Skytrax の評価に意味がないとして評価対象になることを辞退したことがあります.ここにきてなぜ突然翻意したのか気になるところです.中東「御三家」では唯一エミレーツだけ5スターでない状態になりましたが,一方で2016年の「ワールドエアラインアワード」ではエミレーツが第1位,エティハドが第6位となっており,評価方法が違うとしても確かに一貫性があまりになさすぎる気がしないでもありません.

ところで,5スターから陥落することってあるのでしょうか? このまま5スターが増えていったのでは評価の権威がなくなってしまいそうです.個人的には,日系2社の評価の違いが不思議です.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

4 thoughts on “エティハドが Skytrax 5スターエアラインに

  • お好み焼きは広島風

    Takさん、お久しぶりのコメントですが、いつも役立つ記事&皆さんの書き込みを楽しみにしております。

    さて、この手のランキングについてですが、いろいろな実施方法やパターンがあるかと思いますが、
    ウラを知った身としてはどこまでが正しい点数が反映されているのか疑念をいだいています。

    私の会社のサービスも、この手の会社に評価されておりますが、評価を広告宣伝に使用するためには、
    権利を対価を支払って購入する必要があります。
    そして、その対価が結構するんですよねぇ~。。。

    この対価を支払わなかった場合、評価点数が下げられるとか、逆に払ってくれる会社を上位にしたりだとか、
    そんな事がなければいいけどなぁ~と感じています。

    少なくとも、Takさんの気にされている日系のもう一社は、破綻後にそのような広告宣伝に割く費用は認められないのでは無いでしょうか。

    また、エリア部門とか、クラス別部門とか、細分化を図って、それぞれの部門での収益をあげようと、嫌らしいんですよね~

    また、サンプル母数の問題もありますが、それも情報操作の一つに利用されていなければ良いなと気になっています。

    • tak Post author

      お好み焼きは広島風さん

      お久しぶりです! コメントありがとうございます。
      ボランティアでこれだけのエアラインを調査するとも思えないし、何かカラクリがあるんだろうなとは思っていました。確かに宣伝にはなるので、エアラインとして払うのはやぶさかではないのでしょうが、それで評価が操作されてしまったらランキングの意味がなくなりますし、難しいところですね。個々の評価には異論もありますが、全体としてはまあ妥当かなとは思います。
      日系のもう1社も4スターに入っていますので、全く払っていないわけではなさそうです!? あとは唯一の1スターエアラインが何をしているのか気になります (笑)。

  • そもそもSkytraxの評価って、かなり恣意的というか適当というか、信用できないと判断しています。
    特に私の専門である(!?)ビジネスクラス機内食のランキングは、デタラメすぎでした。

    ちょっと関連した記事をANAが5スターを取った時に書いています。
    http://r923e.blog109.fc2.com/blog-entry-420.html

    JALのマイルが貯まってきたので、来年は色々乗ろうと発券していますが、1月のキャセイ長距離路線と2月のカタールを楽しみにしています。

    • tak Post author

      Rさん

      リンク先の記事、たいへん参考になります。ありがとうございます!
      QRは機材によりシートが違いすぎるのが玉に瑕ですが、メインの食事もいつ注文してもいいし、サービスは素晴らしいです。