デルタが成田線を大幅カット 8


デルタの成田~関空・バンコク・JFK線が10月で運休されることが発表されました.さらに,ミネアポリス~羽田が来年3月に始まるのに伴いミネアポリス~成田もほぼ同時に運休する見込みです.

日本に提携先がなく,羽田増便もままならない状況ではやむを得ないともいえますが,運休後もスカイチームでアメリカ~アジアを飛ぼうとする人たちの代替ルートはかなり心もとない感じです.デルタとしてはシアトルをアジアのハブにしたいようですが,バンコク線の予定はありませんし,ニューヨークからシアトルを経由するとかなりの遠回りになります.デルタと仲の悪い大韓航空ではMQDもMQMも貯まりませんのでソウル経由も難しい.となると中国東方航空の上海経由ですが,悪名高い中国本土の空港での乗り継ぎが歓迎されるとは思えず,中華航空の台北経由の方がまだマシな感じです.

これでJFK~東京は日系のみ,ニューヨーク全体でもニューアークからのユナイテッドが加わるだけになります.またバンコクからは米系が完全に消えてしまうような気がするのですが,どうでしょう?


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

8 thoughts on “デルタが成田線を大幅カット

  • NWエリア

    Deltaの負けか、成田の負けか(上海に利?)。Takさん同様、あまり中国本土には、移動でもよりたくありませんね(台北はやむを得ず、了承)。日本戦略は、Deltaの負けとしておきましょう。アライアンスチームでありながら、大韓航空の加算がゼロというのは、スカイチーム自体に、いろいろと問題があることを露呈しているようなものです。それにしても来年まで、デルタが日本500マイルキャンペーン(日本国内フライト)を実施しているのは何のためなんでしょうかね。

    • tak Post author

      NWエリアさん

      結局日本に提携先がないのが問題だったのでしょうね.それならKEと仲良くすればいいだけなのに,どっちが折れないのかわかりませんがほぼ決裂状態になってしまいました.
      日本500マイルキャンペーンは延長を繰り返してかなり長い間続いていますね.NH->UA,JL->AAと加算できる他社に対抗するため,国内線を加算できない日本の会員へのサービスではないでしょうか.

      • NWエリア

        何でしょう、DLさんは、プライドが邪魔するのでしょうか、KEのほか、アラスカとの提携強化も結局はオジャンですし、立場を逆転(全米3位、4位)されていもおかしくない位ですね。世界的なシステムエラーは単なる面汚しでしかありません。DLのシアトル発のアジアという戦略も、うまくいかないでしょう。これらはあくまでKE/ALとの協調があってはじめてうまくいく戦略でしたからね。いまさらいってもなんですが、NWA幹部のやり方が、DLよりも協調路線という観点からしてずっと良かったと思います。まあどこの世界でも、おごりは禁物ですね。Good day

        • tak Post author

          NWエリアさん

          おっしゃるとおり,好業績・信頼性をバックに最近のDLは傲慢さが目立ちますね.そういえば中東系3社批判も前CEOが急先鋒でした.今回のシステムダウンがいい薬になればいいのですが・・・
          アジア戦略も,このままMUとの提携を強行して顧客が付いて来るかですね.

  • 大阪球場

    Takさん、
    ああ、デルタは脅しだったと思っていたのですが、ある程度は本気だったんですね。
    まあ、成田-関空やJFKはまた夏ダイヤで復活するかもしれませんね。バンコクは厳しいような意見は読みましたが。
    しかし、何で羽田から飛ばすのはミネアポリスにしたんでしょうか。アトランタのほうが乗り継ぎも含めて便利なように思うのですが。

    • tak Post author

      大阪球場さん

      一気に3路線はかなり本気ですね.KIXはわかりませんが,JFKは本来ビジネス客で儲けたい路線のはずなので,夏だけというのはどうでしょうね?
      NYなど東北部や南東部からはMSP経由の方が最短距離に近いと思います.DOTがATLではなくMSPを認可したのも,確かそういう理由でした.そうしてみると,ひょっとしたらJFK運休はMSP申請時点から想定していたのかもしれませんね.ただ短気なビジネス客がノンストップを蹴ってMSP経由を選ぶかどうかが微妙なところですが・・・

  • makomako

    日本で味わえるアメリカ系航空会社の選択肢がまた狭まりますね。
    といってもデルタには乗ったことがなく、以遠権をバッチリ使ったいるマニアックなキャリアだという認識しかありませんでした。
    日本の地方から発券しようと思っても、デルタだと国内線のAddOn運賃が高すぎて候補にあがらず、地方在住者はまったく使う余地がありません。
    グアムはUAの圧勝ですし、今後はLCCに代わっていく路線でしょう。
    残るは成田ーパラオこちらはいつか乗りたいと思っています。

    昔はバンコクに安くいくには、DLかUAだったのですが、今はLCCなのでしょうね。

    • tak Post author

      makomakoさん

      はい,わざわざ米系を「味わう」ことはないと思います (笑).DLのアジア以遠権路線が多いはおそらくNWからの遺産ですね.おっしゃるとおりアジアはLCCの台頭が著しいので,それもありそうです.
      スカイマーク支援にDLが食い込んでいればまた違ったのでしょうが,今更ですね・・・