ほぼ予定通り搭乗が始まりました.国際線用の777-300ERから737-800にダウングレードされたフライトですが,乗ってみるとIFEモニターが付いている新しいシートで,少し機嫌が直りました.
足元スペースも737の旧シートと同じくらいはありそうです.
一応大陸横断の主要路線ということになっているので,枕と毛布,シャンパンのウェルカムドリンク,メニューがあります.しかし,隣の人が強烈な香水を付けている上,ときどき枕や書類を間の肘掛のこちら側まで使って置いたりして,どうにも落ち着かないフライトでした.強烈な体臭よりはマシかもしれませんが,もともとの77Wファーストならこんなストレスもなかったのにと思うと再びがっくりします.
メニューは国内線としては多い3択.ストラータを事前注文してありました.本日2回目の朝食ですが,東部時間ではもう昼近いので昼食と考えたほうがよいようです.
まだ飲みませんが,ワインリストもあります.
まずはビスコッティから.
旧USエアウェイズ機材はオムレツ,旧アメリカン機材はストラータが多いような気がします.
普段あまり通らないアメリカ最南部の風景は新鮮です.
いったんメキシコ湾に出て・・・
フロリダ半島に上陸.
もちろん,このメルボルンは別物.
着陸直前,きれいな虹が見えました.
定刻より少し前に着陸しましたが,ゲートまで時間がかかり数分遅れで到着.D10はセンチュリオンラウンジのすぐ近くで好都合でしたが,大混雑で少し食べただけで退散しました.シャンパンを頼んだら,ブラックカードを持っていないとスパークリングワインになるとのこと.最近行っていませんがダラスもそうなってしまったとしたらちょっとさびしいです.
地元へのフライトは,到着便が遅れたために15分ほど遅れて出発.アメリカンイーグル便ながら,簡単な食事が出てきました.サーモンサラダを選択.
ノースカロライナ付近の雷雲を避けて大幅な遠回りをしたため,到着は1時間近く遅れました.しかし,不思議なことにフライトステータスではずっと20分程度の遅れと表示されていて,迎えに来た人は困っただろうなと思いました.
久しぶりのANAファーストに乗ってみて,JAL>ANAであることを再確認しました.路線面で不利に立たされているJALが,今後もサービス・食事の手を抜かないことを望みます.
カンタスのファーストはシートが広いことを除けばあまり特別なことはありません.しかし,オーストラリア~アメリカ直行便で他にファーストが設定されているのがアメリカンとユナイテッドの777のみであることを考えると,貴重であることは確かです.
7月は初のガルーダ・インドネシア航空ビジネスクラス,「本物」のエールフランスファーストクラス,カタール航空ファーストクラスなどが待っています.お楽しみに!
Takさん、
77Wの国際線仕様ファーストから737-800の国内線ファーストへですが、かなりのダウングレードですよね。僕ならブチ切れ寸前でしょう。IFE付きのシートくらいでよく機嫌を持ちなおすことができましたね、Takさんは紳士ですな。
2日前僕もMIAを経由しましたが、ものすごく目立つところにCenturion Loungeがありました。利用できるなら利用してみたいです。
ちなみにAdmirals Clubを利用しましたが、D15のAdmirals Clubは改装中で最悪でした。2階のスペースにいすを並べただけ、端っこにバーみたいなのがありましたが、トイレもなくあれでよく(改装中とはいえ)Admirals Clubと名乗っているなあ、と思うレベルでした。
D30は改装中ながらもほかのAdmirals Clubの基準を満たしていました。
ガルーダのレポートを楽しみにしています。なぜSkytraxの5-starなのか、その辺が感じられるのかが楽しみです。
昔はガルーダは危険だから避けろと言われていて、実際に父がジャカルタに単身赴任していて僕が学生時代にそこに遊びに行くときも
父からガルーダは避けろと言われました。会社もできるだけ避ける方針だったように思います。
そこから大きく改善されたのでしょうね。
大阪球場さん
いえ,737-800への機材変更がだいぶ前にわかっていて頭が冷えていたのと,旧型のシートだと思い込んでいたのとで,ぴかぴかのシートとIFEを見たとたんにうれしくなってしまったのです (単純).直前に変わっていたらまただいぶ気分が違ったと思います.MIAのAdmirals Clubは改装であまりに混んでいるため,数日前から利用資格のある人を一般ラウンジに案内しているようですね.Centurionが混んでいたのはそのせいもあるのかもしれません.
GAは私も危険というイメージでしたが,最近はだいぶ違うようです.ビジネスクラスのシートはなかなか良さそうですし,食事もおいしいらしいので楽しみです.
Takさん
マイアミ経由はMQM獲得のための遠回り?または単に南回りルートが取りやすかっただけでしょうか。
違った航空会社:新たにガルーダ航空、エールフランス、カタール航空での移動というのは楽しみでしょうね。
ちなみに。本物のエールフランスというのは、これいかに? 偽物も実存しているのでしょうか?
NWエリアさん
MIA周りは,3クラスのFがある路線で当日中に地元まで帰ることができる唯一のルートでした.前者は結局おじゃんになってしまったのですが,その時点では他に特典枠がなかったので,結局かなり遠回りになってしまいました.
AFは飛行機と機内サービスはいずれにしても本物なのですが,航空券によって地上サービスが違い,以前は偽者の地上サービスしか体験できなかったので,そのリベンジです.