国交回復に伴いアメリカ~キューバ間の直行便開設が決まり,3月に米系各社が希望路線を申請しました.このほど,そのうちハバナ以外の都市への路線が認可され,早ければ9月にも運航が開始されることが決まりました.
大手でハバナ以外へのフライトを申請していたのはアメリカンのみで,あとはいずれもLCCまたは地方エアラインです.()内は就航都市数.
- アメリカン:マイアミ (5)
- フロンティア:シカゴ (2)・フィラデルフィア (3)
- ジェットブルー:フォート・ローダーデール (3)
- シルバーエアウェイズ:フォート・ローダーデール (9)
- サウスウェスト:フォート・ローダーデール (2)
- サンカントリー:ミネアポリス (2)
詳しい就航都市・便数についてはこちらをご覧ください.これだけ一挙に,しかもハバナ以外に路線を開設して維持できるのか怪しい感じもしますが.
ハネダ枠ならぬハバナ枠は申請数が予定便数を上回ったため,審査が行われているようです.
ハバナは、マイアミ(米国)からは近距離ですが、遠い異国の地でした。機会があれば、来年にでも一度訪問してみたいと思っています。
ハバナ以外で、これだけLCCが参入する場合、大手も価格競争は避けられないでしょうから、利用者としてはメリットが有ります。
ハバナ枠の審査対象は、UA,DL,AA.AL.Sprint.SWといったところでしょうか?(大手が入れば、カリブ諸国枠で特典マイルの利用も可能になりますね。)
NWエリアさん
アメリカ人がキューバに行く場合は,自己申告ながらまだ単なる遊び以外の理由がいるらしいので,今のうちかもしれませんね.
確かにこれだけLCCが参入すると価格は下落しそうですが,利益が出なくてあっという間に撤退するかも?
ハバナ枠を申請しているのは今回の6社に加え AS, DL, UA, Sprit で計10社となり,こちらもだいぶ激しい競争になりそうです.
ALが、Havana枠の一つを獲得したようです。LAXよりOnce/Weekly Basis. もしマイレージで利用できれば嬉しいです。
https://www.alaskaair.com/content/cities/flights-to/cuba.aspx?SOC=FB_||20160707_EG_CUBA_AW||&__prclt=KdlPlgq4
NWエリアさん
そのようですね.明日まとめて記事にしようと思っていたところでした.ASのLAX便は週1便ではなく1日1便だと思います.これによって週1便を申請していたAAに勝てたようです.
Takさん
Alaska Air Tentative schedule of new serviceが公開されました。
デイリーサービスのようですね。AL286/287便
プラニングの楽しみが増えます。
シアトル−ロサンゼルスーハバナ
http://www.prnewswire.com/news-releases/alaska-airlines-receives-us-dot-approval-to-begin-havana-cuba-flying-300321011.html
NWエリアさん
情報ありがとうございます。いよいよ始まりますね。
Google Flights がまだアメリカ発キューバ行きの検索を許していないので、早いところ対応してほしいところです。