全区間に特典の空きがなかったとか,あるいは単に分けた方が安いからとか,いろいろな理由で航空券を分けることがあります.しかし,別航空券であっても,同一アライアンス内のエアラインどうしであれば荷物を通しで預けられるのが普通です.いや,普通でした.
6月1日付けでワンワールドがアライアンスのルールを変更し,別航空券・別航空会社であれば荷物を通しでチェックインする義務がなくなりました.例えば,香港~成田 (キャセイ) と成田~アメリカ (JAL) が別切りになっていた場合,成田で荷物を受け取り,税関を通過してからJALのカウンターで預けなおさなければならないことになります.
さらに,ワンワールドの特徴として別航空券でもワンワールド同士の乗継を保証する,つまり遅延などで乗継ができなかったら単一の航空券のように振り替えてくれる,というありがたいルールがありました.私も一度この恩恵に預かったことがあります.しかしこのルールも同時になくなってしまったようです.
あくまでもアライアンスのルールが緩くなっただけで,航空会社ごとに対応が異なる可能性はあります.実際,アメリカンは引き続き別切りのワンワールド他社フライトへの通しチェックインを受け付けると言明している一方で,ブリティッシュエアウェイズとキャセイは本当にやめたようです.
ワンワールド側は変更 (改悪) の理由を「できるだけ同一航空券で予約してもらい,スムースなサービスを提供するため」としていますが,航空券の制約や特典枠の現実を無視した暴挙と言われても仕方ないと思います.
うわぁ。これはひどいなぁ。アライアンスって何?と言われるような扱いですね。
私はほぼアジア内でのフライトですが、JLとCXを混在で使うことがありますので直撃ですね。
いやぁ、これは残念なルール変更でした。
shojiさん
本当に,アライアンスの意味がなくなってしまいますね.私も,AA国内線の特典枠がなかったりしてJLに乗り継ぐための別チケットを買うことがときどきあるので困ります.今のところAAは現状維持ということですが,いつまで続くやらという感じです.
こんにちは。3月にNRTCGK(JL)、CGKDOHPHL(QR)と別PNR乗継の荷物をスルーで送ってもらいました。
システム的には4セグまでスルーチェックインできるとJLの方はおっしゃっていたのですが・・・。
これからはそういうことも断られてしまうことがあるということですよね。失礼しちゃう(笑)
さんだーばーどさん,こんにちは.
そうですね,それは今後JALの対応次第ということになります.システム上不可能になるわけではないので,さんだーばーどさんの力をもってすれば大丈夫なのではないでしょうか!? (笑)
takさん、
僕もこれに引っかかることがあり、とても気になっていました。
上記リンクによると6月時点ではアメリカンは荷物のスルーチェックインは終わりにしたわけではないとのことで安心していましたが、
先ほど念のために電話で聞いたところ、9月1日からスルーチェックインはやめたとのことでした。
何と、ワンワールド内のみならず、AA同士でも別切りの場合はスルーチェックインしないとの恐ろしい回答でした。
別切りで切った場合は、AA同士でも一旦空港でピックアップし、再度荷物のチェックインをしろと。
おそらく現場の係員の好意でAA同士ならするチェックインしてくれるかもしれませんが、電話のエージェントさんによるとしてくれないようです。
何のためのアライアンスかと突っ込みたいところですが、AA同士でもしないということは、お客さんのことは考えていないと思われても仕方ないようです。
電話のエージェントさんいわく、荷物の紛失があまりにも多いためだそうです。レガシーキャリアよ、しっかりしろよ。
大阪球場さん
Flyertalk にこの話題が出たのは見たのですが,記事にするのを忘れていました.しかし,ルールが変わる前 (8月まで) に発券したら,旧ルールが適用されるという話もあります.
https://www.flyertalk.com/forum/27153660-post233.html
TA向けの公式ルールはこちらで,確かにAA同士でも別PNRだとスルーチェックインはしないことになっています.
https://ssc.aa.com/prmportal_enu/AgencyReferenceFiles/Baggage%20-%20Through%20Checked%20Baggage%20with%20Separate%20Tickets.pdf
ただ別PNRでもIRROPS時のプロテクトはしてくれるみたいですね.