もうしばらく前の話になりますが,アメックス (米国) の Membership Rewards ポイントをエティハドに移行できるようになりました.早速30%の移行ボーナスも6月15日まで実施中です.また,アメックス決済でビジネス・ファースト有償航空券が10%引きというのも7月末まで行われています.これまで移行可能なポイントは SPG と Citi ThankYou のみでした.
では新たな移行手段ができてうれしいかというと,ちょっと微妙なところです.提携先自体ははかなり豊富で,出資しているアリタリア,エアセルビア,エアセイシェル,エアベルリンのほかにもANA・アシアナなどスターアライアンス,アメリカン・マレーシア航空などのワンワールド,大韓航空・ガルーダなどスカイチーム,さらには独立系の海南航空・ジェットエアウェイズなど26社にも及びます.しかし必要マイル数はいずれも多めで,エティハド便を含め別の提携先から取ったほうがよさそうなケースがほとんどです.
以前はANAのファーストクラス特典が異常に安いというのが一部で話題になっていましたが,改悪されていまいちになってしまいました.チャートは距離ベースで,東京発着・片道の必要マイル数は以下のようになっています (1000マイル単位).例えば東京~ニューヨークのファースト片道はユナイテッドでも11万マイルなので,エティハドの利用価値はあまりなさそうです.
ANA (東京発着・片道) | Y | C | F |
---|---|---|---|
香港 | 12 | 21 | 42 |
バンコク | 18.5 | 34 | 67 |
シンガポール | 24 | 43 | 86 |
ロンドン・ロサンゼルス | 37 | 63 | 133 |
ニューヨーク | 45 | 78 | 156 |
ちょっと気になるのは,他にはまず特典で取れないオマーン航空.チャートは路線別に出ています.ファーストがあるA330-300運航が安定的に投入されているマスカット発着路線の必要マイル数はこんな感じ.
マスカット発・片道 | Y | C | F |
---|---|---|---|
クアラルンプール | 20 | 39 | 72 |
シンガポール | 21 | 42 | 77 |
ロンドン | 22 | 44 | 80 |
ガルーダはなぜか特典で取れるのはビジネスまで.海南航空は当然ながらアラスカ航空の方が必要マイル数ははるかに少なく,ジェットエアウェイズも提携先は多いので他で取ったほうがいいでしょう.
これ、エティハドをメインに使う人以外にはあまり恩恵がないですねぇ・・・
USベースでそういう人がどれくらいいるのやら。
Jun@SJCさん
そうなんですよ・・・私もANA改悪前に使いたかったのですが,チャンスを逸してしまいました.