記念すべき?RTW終了後いったん入国するかどうか迷い,税関申告書まで記入して降りましたが,シンガポールの暑さの後一刻も早くシャワーを浴びたかったので,結局乗継カウンターでチェックインしました.
定刻よりだいぶ早く到着したせいで,サテライトから本館まで歩き,JALラウンジの前に着いてもまだ7時20分.ラウンジオープンは7時半で,しばらくうろうろする羽目になりました.考えてみれば朝一番の出発が9時半頃なので,店もラウンジもそんなに早く開けても仕方ないのです.ターミナル内も,やはり夜行便で着いたらしい外国人がちらほらいる程度で,閑散としています.免税店 AKIHABARA だけは開いていたので,普段は見ない電化製品などのコーナーを眺め,20万円もするデジタル一眼レフを空港で買う人がいることに感心していました.あとトトログッズをお土産に買うのはわかりますが,なぜにランドセル?
7時半になってラウンジに入り早速シャワー,その後朝食.この頃にはすでに寿司のサービスが始まり,ダイニングエリアは賑わっていました.
搭乗開始予定時刻になり,ゲートへ.定刻より少し早く出発しました.この先どうなるか注目される,デルタの整備施設.
この便もファーストは満席.管理職ぽいJAL社員に送られて乗り込んできた人 (この人はシカゴでも出迎えを受けていました),部下?がビジネスクラスに消えた人など,「本物」のファースト客もいたようです.
離陸し,いつものようにサロンから.
和食のメインは前回と似ていて迷いましたが,素材が春向けに変わっているようなので結局和食に.
しかし,洋食のキャビアは和食の海鮮料理にも使うのでと断られてしまいました.
相変わらず凝った素材と内容の上に,竹の子の皮を散らして見た目もすばらしい.
お椀には桜の花が.
キャビアは半瓶程度でしょうか.
すき焼き風の牛肉は同じですが,野菜が菜の花など春らしいものに変わりました.
なお,興味のある方のために書いておくと,森伊蔵の販売が再開されて,この飛行機には20本搭載してあり,往復それぞれ10本ずつまで販売する予定とのことでした.
その後映画を1本観た後,到着2時間ほど前まで熟睡しました.到着前の食事の時間です.
迷った挙句,サラダとブリ漬け丼を選択.
あれ,わさびありますね.
そうこうするうちに夜が明けてきました.
定刻より30分ほど早く到着.地元までのフライトを待つ7時間の間に,旅行記をここまで書き終えてしまいました.
今回は (も?) 5チケット・13セグメントという複雑な旅程でしたが,乗継が危なかったのはアムステルダムだけで,大きな問題もなく無事に終えることができました.この後,ファーストクラス特典の旅は6月のメルボルンまでない予定です.
11ヶ月かけて終了したRTWについては,いずれまとめ記事を書きたいと思います.
ええ?キャビアの提供を断られたのですか?
ファーストはNoと言わないのをポリシーにしていると耳にした事があったので、驚きです。
通常キャビアの在庫は8個あるはずなので・・・チーフパーサーの判断に拠るところもあるのでしょうが、少しけち臭い感じ気がします。
また、森伊蔵の販売情報ありがとうございました。
先日搭乗したCGK線は往復30本載せているとのでしたが、ORD線がCGKより少ないのでは話になりません。
よって、次の米国からの帰国便はJFK線に一択ですね(笑)。
最後に、TYO発のRTW完走おめでとうございました。
途中世界のあちこちでお目にかかりましたが、次回のRTWでも地球のどこかでお目にかかれますこと楽しみにしております(JNBですかね?)
疾風さん
はい,私も和食用のキャビアは別に用意してあるだろうと思ったのですが,話の感じだと違うようです.
森伊蔵はCGK線の方が多いんですか・・・だから特典もJFK線の方が人気があるんですかね (笑).
> 最後に、TYO発のRTW完走おめでとうございました。
ありがとうございます.フライトの間が開きすぎて,あまり一つの航空券という感じはしませんでしたが,とりあえずいろいろなキャリア・機材に乗れてよかったです.
次回発券するとすればおそらく今年終わりか来年になってしまうと思いますが,それまでJNB発の運賃が変わらないことを願っています.
Takさん、
11か月に渡るRTWお疲れさまでした、楽しませていただきました。
Takさんに触発された始めた私のRTWですが2周目でこの週末はSXMに来ています。今日の便で帰るのですが、KLMの744ジャンボの到着を見てから空港に向かうと時間がギリギリでどうしようかなと現在悩み中です(笑)。
残りは5月初旬に北米→欧州エリアぐるぐる→アジアぐるぐる→東京と終える予定です。
>なぜにランドセル
海外から見たAKIHABARA文化としてランドセルのようですよ。
>洋食のキャビアは和食の海鮮料理にも使うのでと断られてしまいました
JALセコい…、満席だと厳しいのですかね。
>森伊蔵の販売が再開されて,この飛行機には20本搭載してあり,往復それぞれ10本ずつまで販売する予定とのことでした.
自分で飲まないのに贈答用ストック作りに励む私ですが、ビジネス以上に販売が限定されて以来、結構残るのか日本着の便では「もう1本ご用意できますがいかがでしょうか?」と聞かれます。搭乗早々に「森伊蔵確保お願いします」とがっつくので、こいつなら買いそうだなと思われているのかな(笑)。
白熊さん
もう2周目とはすごいペースですね.私の方は今年OWでスタートダッシュしてAA EXPがほぼ確定しているので,2回目は未定です.RTWでなくても,SXMの空港は一度行ってみたいと思っています.
> 海外から見たAKIHABARA文化としてランドセルのようですよ。
あまり秋葉原とは関係ないような気もしますが,確かにアニメなどと並んでそんな雰囲気で展示されていました.オランダ人が見たらびっくりするかもしれませんね (笑).
> 搭乗早々に「森伊蔵確保お願いします」とがっつくので、こいつなら買いそうだなと思われているのかな(笑)。
私の場合は,「ビジネスクラスでお待ちのお客さまがいらっしゃるので,ご希望があればおっしゃってください」と言われたので,おそらく売り切れたのではないかと思います.疾風さんがおっしゃるように搭載本数が少なめだったせいもあるかもしれませんが.それにしても森伊蔵のセールを受けたのは初めてです・・・
RTW完了おめでとうございます。
ポジショニングも含めたら3周くらいした計算になりますでしょうか?
僕は小心者なので乗り継ぎ失敗したら面倒くさいなぁと思ってしまい、なかなかRTW(を活用する)には至りません(笑)。
まとめ、楽しみにしています。
Jun@SJCさん
ありがとうございます.ポジショニングも含む総距離は,まとめで公開したいと思います (笑).
RTWそのものは運賃クラスは高いし,フライト変更も簡単なので,特典よりは安全だと思いますが,ポジショニングフライトまで考えると乗継失敗は怖いですね.