定刻より40分近く早い18時数分前にゲートに到着しました.シャトルでターミナルビルまで移動する必要はありましたが,イミグレは全く列がなくあっという間に通過.荷物も預けていなかったので18時15分には到着ロビーに出ました.
ハイアットリージェンシー沙田まではA41番のバスで沙田の中心部まで行き,そこからMTRに2駅乗るのが一番安いようですが,優に1時間以上かかります.タクシーなら30分ほどで300HKDということだったので,タクシーに乗ってしまうことにしました.タクシー乗り場で少し待ち,道も所々混んでいましたが,19時にはホテルに着きました.
フロントへ行くと,ダイヤモンド会員なので25階のクラブラウンジでチェックイン手続きをするとのこと.フロントが混んでいるときは有難いサービスですが,部屋が別のフロアだと二度手間にもなるので難しいところです.実際にはカードキーやマネージャーからの手紙がラウンジに用意してあり,下でチェックインする選択肢はなかったことになります.
再びエレベーターに乗り,17階の部屋に入りました.ハイアットのスイートはおそらく初めて.木を多用した落ち着いたデザインですが,家具はちょっと古めな感じもありました.入ってすぐダイニングテーブル.
その奥がソファ.
こちらに客用の洗面所もありました.
驚いたのはキッチンまであったことです.
戸棚の中には炊飯器まで.ただしフィリップス製でした.
ベッドルーム.
デスクはこちらにあります.
メインのバスルームとベッドルームの間は全面ガラスです.
カクテルアワーは17~20時.部屋で少し休んでもまだオープンしていたので言ってみました.フォアグラ,野菜,チーズのほか,よくわからない魚,よくわからない肉などがありました.
朝食は6時半から.時差で早く目が覚めてしまったのでオープン直後に入ったらがらがらでした.パンの品揃えはなかなか.
日替わりの卵料理や粥を注文することができます.1日目は目玉焼き.
2日目はオムレツ.
今回はホテル周辺から動きませんでしたが,MTRの駅が隣にあるので九龍方面へ出るのも簡単・・・のはずです.