実フライト時間も約16時間という超ロングフライトで,アラスカのさらに北を通り,ロシア・中国上空を経て香港へ至るルートでした.
ロシア上空あたりまでは晴れていて地上がよく見えました.ここはまだアメリカ上空.
一眠りして起きたら小腹が空いたのでギャレーにあったおやつをいただきました.本当はメニューにも出ていた軽い食事がありましたが,それはスキップ.
だいぶ乗ったような気がしますが,まだフライト半ばです.香港に行くので? Rush Hour を久しぶりに観たら,最後の方にジャッキー・チェンが香港に帰る場面でユナイテッドの懐かしいチューリップロゴが登場しました.747の機首部分にあるらしいファーストクラス (リクライニングシート) も写りましたが,これはただのモックアップかもしれません.
ロシア上空に来ました.
川も凍り付いています.
中国上空に入り,ようやく人の活動が見えてきました.
到着1時間半前に食事.飲茶を選びました.
以前からそうですが,焼きそばをパックの形のまま出すのはやめてほしいです.
到着前にチョコレートが配られました.
香港周辺はダラスと同じく曇り空.巨大な橋を建設中のようです.
定刻よりだいぶ早く着きました.
Takさん、
>>>焼きそばをパックの形のまま出すのはやめてほしいです
その通りですよね、びっくりしました。めっちゃチープな感じが丸出しですね。
なんてセンスがないのだろうか、日本人でなくても、アメリカ人も香港の人も、おかしく思わないのでしょうか。
従業員は何とも思わないのかな。
大阪球場さん
まあ,米系はFでもこんなもんです (苦笑).FAはわれわれの安全のために働いているので,盛り付けなんて期待してはいけません・・・といったところでしょう.そういえばFの客はほとんど欧米系だったような気がします.
あけましておめでとうございます。(ちょっと遅いですが)
今年もよろしくお願いします。
焼きそばはひどいですね。
見た目がもう。
温めてその形を維持している場合、中身の味はもう想像に絶すると思います。
ただいまテルアビブにおります。
ちょっと風邪をひいたので、粥が食べたいと思います中国人経営の中華料理屋に行ったのですが、これが不味かったです。
よく、現地人が作ってるから海外のアジア食はまずいんだ、みたいな記事を見ましたが、そんなこともなさそうです。
その後いった寿司は普通でした。
イスラエルといえばKosherミールが有名ですが、あえて米に芯を残して炊くため、米系はまずいです。
機内食で頼むと、面白いことになります。
makomakoさん
遅ればせながら,今年もよろしくお願いします.
焼きそばは全く期待していなかったせいか,自分でほぐして広げると中身はそんなに悪くありませんでした.
イスラエル大変でしたね (笑).アメリカの中華もアメリカナイズされていることが多いので,現地の客の舌に合わせるとまずくなるのかもしれませんね.
Kosherミールは機内食で選べますし,アメリカ国内でもときどき見かけますので,どんなものかちょっと興味があります.しかし,あまりおいしそうではありませんね・・・