ニュース:次期エアフォースワン・Uber提携クレカ・VPN禁止 2


次期エアフォースワンは「新古」機に!?

トランプ大統領は当選直後,747-8を採用することが決まっていた次期エアフォースワンが高すぎるといちゃもんをつけましたが,本当にコストカットに乗り出しました.

なんと,ロシアのトランスアエロという航空会社向けに製造されたものの引渡し前に倒産してしまい,その後も代わりの売却先が見つからずボーイングが保管していた2機の747-8を格安で購入するというのです.一度もロシアで営業飛行していないとはいえ,いわば「新古」機を大統領用機として使うとは,さすがというか何というか.

ジャンボファンとしては747-8がそこまで不人気なのは残念です,というのはあまり関係ないか.

Barclaycards が Uber提携クレカ発行へ

ポイントプログラムがなく,上級会員ランクも微妙なのにどこまで意味があるのかどうかわかりませんが,Uber提携クレカがBarclaycards から発行されます.現在,Uberを利用するとSPGポイントが加算され,アメックスプラチナに Uber のクレジットや UberVIP ステータスが与えられることからすると,どちらかというとアメックスとの関係が深いはずで,Barclaycards が発行元になるというのはかなり意外です.これを受けてアメックスとの提携関係がどうなるか気になります.

中国・ロシアでVPN禁止に?

中国本土では欧米系のSNSのほとんどがブロックされており,万里の長城になぞらえて “Great Firewall” と揶揄されています.対処法としてはVPNを使うのが普通ですが,なんとこれが禁止される可能性が出てきました.報道によると,中国政府は国営の通信各社に2018年2月からVPNを使えなくするよう通達しました.中国に行きたくない理由がまた一つ増えることになります.

さらにロシアでも今年11月からVPN使用が禁止されるようです.ロシアでブロックされているのは Wikipedia, LinkedIn, Reddit とポルノサイトということで,中国ほど厳しくはありませんので,影響は限定的と思います.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “ニュース:次期エアフォースワン・Uber提携クレカ・VPN禁止

  • NWエリア

    Tak さん

    中国内でのSNSのブロックですが、北京の知人(クリエーター)は、仕事柄?中国国内では、利用できないと言っていました。監視される可能性もあるので、連絡は古来ベースの〒・手紙でお願いしたいと、。一方上海在住で台湾出身の知人は、問題なくFB・SNSを利用しているようですが、香港や上海でもこれらがすべてブロックされてしまうということでしょうか。
    インターネットの時代、中XX思想の統一普及とかは既にむずかしいでしょう、先日AIで、こけにされた共xx幹部が下した判断でしょうか?米国のTRさんと似たような、気にいらないものは排除といった一方的な考え方です。来年は中国への旅行者数が激減することでしょうね。

    • tak Post author

      NWエリアさん

      SNSブロックは中国本土ではもともと行われていましたが,VPNが抜け道になっていました.上海も同じのはずなので,知人の方はVPN経由だと思います.本土で使える中国版ツイッターなどは監視されているかもしれませんが,本家のツイッターはどうでしたっけ? いずれも香港ではブロックされていませんし,私の知る限りではブロックされる予定もありません.ただ中国政府は徐々に香港への影響力を強めようとしているようなので将来的にはわかりませんが・・・
      観光客はあまり気にしないでしょうが,ビジネスには痛手でしょうね.