飛行機のファーストクラス・ビジネスクラスに続き,ラウンジもランキングしてみたいと思います.ビジネスクラスラウンジは数が多い上に差がつきにくいし,ワンワールドはほとんどファーストクラスラウンジしか使わないという偏りもあるので省略します.
しかし,ファーストに絞ってもなかなか難しいです.ロングホールなら7時間以上を過ごし,最低でも食事と睡眠はとる機内と違い,ラウンジは状況によって滞在時間,過ごし方,混雑度合いが大きく異なります.また,私はどちらかというと機内食優先でラウンジの食事は控えめにすることが多い上に,マッサージもスパもやらないので,ラウンジのアメニティを有効活用しているとは言えません.シャワーはよく使いますが,ファーストクラスラウンジになるとさすがに目立つほどの欠点は見当たらないのがほとんどです.
逆に重視するのは仕事のしやすさでしょうか.WiFiのスピード,仕事ができるデスクが十分あるか,あればデスク周りの電源などが気になります.
ということで,今回は順位は付けず次点とベストをそれぞれ3つずつ選びました.
次点
- カタール航空 Al Safwa ファーストクラスラウンジ (DOH):広さ・設備・アメニティはさすがですが,WiFiがところどころ弱いという問題がありました.またクワイエットルームが4時間以上の滞在でないと使えない,スパが有料といったあたりも痛いです.
- カンタス ファーストクラスラウンジ (LAX):シドニーには入ったことがありませんが,LAXのラウンジは広さではメルボルンを上回ります.まだあまり利用経験がないので自信を持ってお勧めできないものの「もう一度行きたい」のは確かです.
- タイ航空 ファーストクラスラウンジ (BKK):一般には非常に評判の良いラウンジで,もちろん質は高いと思うのですが,個人的にはJALファーストクラス以上!?の監視体制のため,いまいちくつろげません.
トップ3
- キャセイ ファーストクラスラウンジ (HKG):やや狭いものの周囲の目を気にせず仕事ができるポッド,ダイニングエリア,そしてもちろんカバナと,それぞれの機能に最適化されたエリアがあってどんな目的にも対応できるのがよいと思います.行った回数が多いのは the Wing ですが,the Pier も新しいだけあって機能的です.
- JAL ファーストクラスラウンジ (NRT/HND):ときどき混むことがあるのが玉に瑕ですが,食事と設備に定評があります.最近のお気に入りは,羽田ラウンジの一番奥にある飛行機関係の展示です.私がここにいるときは名残惜しい日本を離れるときなので,「もう一度行きたい」と言うには複雑な気分ではありますが.
なお母集団はこちら.*が付いているのは滞在時間が短すぎる,あるいは訪問後改装されたので対象からはずしたものです.
- エールフランス ラ・プレミエールラウンジ (CDG*)
- アメリカン フラッグシップラウンジ (JFK/ORD/LAX)
- ANA スイートラウンジ (NRT)
- アシアナ ファーストクラスラウンジ (ICN)
- ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラスラウンジ (LHR/JFK)
- ブリティッシュエアウェイズ コンコルドラウンジ (LHR)
- キャセイ ファーストクラスラウンジ (HKG)
- エティハド ファーストクラスラウンジ (AUH*)
- JAL ファーストクラスラウンジ (NRT/HND)
- ルフトハンザ ファーストクラスターミナル (FRA)
- ルフトハンザ ファーストクラスラウンジ (MUC)
- カンタス ファーストクラスラウンジ (MEL/LAX)
- カタール航空 Al Safwa ファーストクラスラウンジ (DOH)
- シンガポール航空 プライベートルーム (SIN)
- スターアライアンス ファーストクラスラウンジ (LAX)
- タイ航空 ファーストクラスラウンジ (BKK)
- ユナイテッド グローバルファーストラウンジ (IAD/ORD/SFO)
これまた興味深い記事ですね(笑)。
しかし、人それぞれ好みあると思いますが、Fラウンジに入ってマッサージやスパを利用しないのは、少しもったいない気が・・・。
Takさんが列挙したラウンジの中では、AF/QR/BAコンコルド/SQプライベートの利用経験はなく、特にAFラウンジが一番アクセスが難しそうです。
それから、QF SYDのFラウンジは素晴らしく、朝7時から夜7時まで半日ステイした経験もあり、ボンビー旅行者には最高の無料トランジットホテルでした(笑)。
なお、某日系キャリアが、今回もランクインしていない点が気になりますが、やはりこれといった特徴がないからでしょうか?
疾風さん
ありがとうございます.マッサージやスパが素晴らしいところが多いのは承知していますが,やっぱり苦手なんですよね・・・ 単なる食わず嫌いなんですが.
某日系が入っていない理由はお察しの通り.特に文句はないのですが,もう一度行きたくなるような特徴もないのでランクインには至りませんでした.
takさん、
よっ!待ってました!
なるほど、こんなにたくさんの母集団(経験)をお持ちですか。感服です。
このトップ3はだれが見ても納得という感じはしますが。
HKGのカバナで浴槽につかってのんびりしたいし、
JALのファーストクラスラウンジを利用し、離日前の最後の寿司を食べてみたいです。
残念ながらFに乗る余裕も(日程もマイルもお金も)ありませんし、OneWorldのエメラルドのティアもありません。
ルフトハンザのファーストクラスターミナルの悪口をいうブログは見たことがありません。
万人の認めるところでしょうね。
ちなみに聞かれてはいませんが、僕の中でのベストは
アメリカン航空 フラッグシップラウンジ (ORD)
です。あの狭さと、JAL出発前の超混雑ぶりがたまりません。
母集団ですか?
ご察しの通りなので、同じオチは繰り返さないほうがいいと思います。
大阪球場さん
ありがとうございます! ご期待に沿えていればいいのですが.
大阪球場さんのコメントでORDのフラッグシップラウンジにも行ったことがあることを思い出しましたので,追加しました.というか一番多く行っているフラッグシップラウンジなのに,なぜ忘れたのか不思議です.おっしゃるとおり狭くていつも混んでいますが,最悪なのはJALに乗らないのにその時間帯にいるときです (泣).
先日、Lufthansa First Terminalを利用しましたが、バスタブ付きシャワールームが閉鎖されておりLufthansa Duckを貰えず、だいぶ減点でした。
私は空港でのチェックインから搭乗までのサービスを考えるとタイ航空が上位にきます。カート移動、食事、スパに加え、飛行機が沖止めされてもファースト専用の特別バスで搭乗できますので。しかし、羽田・成田に到着時には放置状態でなにもありませんが。
グローバル・フライヤーさん
ありゃ,閉鎖されていましたか.それは残念でした.
タイ航空のカート移動はいいのですが,私は相乗りにされたり,ゲートまで近いからという理由で歩かされたりすることが多く,いまいちでした.ラウンジの評価が難しい理由の一つですね.
そういえばBKK以外では何もないですね.OZは確かNRT到着時にアテンドがありました.
トルコ航空にファーストがあったとき、イスタンブールの空港で飛行機が沖止めの際はファースト専用の特別バスで到着ゲートまで、そこから入国審査まではカート移動、空港からホテルまではベンツで送迎とほとんど歩かずに済みました。
sabana_grandeさん
TKファーストのサービスはすごかったんですね.私は乗る機会を逸してしまいました.なくなってしまって残念です.
先日往路で成田のJL とKULのMH、復路にSQのプライベートルームで(撤退直前のSUITEに乗るため)というFラウンジ巡りの旅に行ってきました。
特にプライベートルームは堪能し尽くすため午後に他国からの乗り継ぎで入り夜まで滞在、
市内へ出て宿泊した後で朝に再度入室してみました(笑)
その上での感想はどこも一長一短だなと感じました。
・JALはお寿司が美味しいけどシャワーとスイーツが少なすぎる
・MHは仮眠部屋がなかなかナイスだけど、昼間はラウンジ内にアナウンスが入るのでうるさい。
あとF にしては食事がイマイチ(頑張ってる感は伝わってきます)
・プライベートルームは実は食事やアメニティがが普通のFラウンジと半分以上重複している上に、チャンギなのに仮眠室がない
JALは羽田のFラウンジに行ってないので評価は保留。
SQはもう少し設備面でF との差別化が欲しいです。
CXはまだ入ってないのですが、ビジネスのTHE PIERが想像以上に良かったので期待大です。
あとANAのDining hはかなりイケてると思います。
もともと青組なのでちょっと評価が公平でない可能性は否めませんが(笑)
さんどらさん
MHのラウンジは (というかKUL自体) 来年1月に初訪問予定です.
SINの普通のFラウンジは行ったことがないので比較できないのですが,プライベートルームはおっしゃるとおり長居する感じではないですね.たぶん下のランクのラウンジには出入り自由なので,そちらを使えということなんでしょうか.
HNDのANAラウンジは行ったことがないので,dining h も未体験なのです.メニューを見るとJALよりいい感じもしますね!
http://www.ana.co.jp/int/checkin/lounge/pdf/dining_h_food_1609_rev.pdf
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいてます♬
SQのプライベートラウンジは先月使いましたが気に入っちゃいました。
ANAのスイートラウンジのダイニングHとCXのHKGラウンジも好きです。CXはケータリング会社がペニンシュラから変わったらしいから変わった後のラウンジも使ってみたいなっておもいます。
TGのFラウンジでマッサージ受けてみたいです(笑)
ゆんたさん
初めまして! コメントありがとうございます.
ほう,CXのケータリング会社が変わったんですね.調べてみると今年4月頃変わったようですが,その後ラウンジではちゃんと食事をしていないので,私も気になります.
個人的にマッサージは苦手ですが,TG Fラウンジのマッサージは非常に評判がいいようですよ!