大好評だった?ファーストクラス編に続き,ビジネスクラス編です.
ビジネスクラスの場合はシャンパン,キャビア,パジャマなどアメニティ面で特別なことはないし,サービスもエコノミーほどではないにしてもベルトコンベヤー式になってしまうため,主にシートやWiFiといったハード面が評価対象になります.
シートに関しては,いまどきフルフラットでないのは論外と言ってよいと思いますので,全席通路アクセスや広さがカギです.窓側席が確保できることを前提とすると,私の好みはこの通り.
- JALスカイスイート型 (スタッガード型の変形版,大韓航空・オマーン航空でも採用)
- 逆ヘリングボーン型
- スタッガード型
- 窓側2席並びで,通路側が空席の場合
- ブリティッシュエアウェイズ型
- ヘリングボーン型
- その他
これに食事やラウンジなどを加えて,私の中のビジネスクラスベスト5はこのようになります.ファーストに比べて差が付きにくく難しいランキングでした.
第5位:ガルーダ
1回しか乗ったことがありませんが,シートは逆ヘリングボーンで文句はないし,食事・飲み物のバラエティが豊富だし,IFEに日本語を含むライブTVがあるしで,かなり好印象でした.ただしジャカルタのラウンジがあまりにしょぼいので5位どまり.
第4位:ANA
ファーストでは次点に甘んじたANAですが,ビジネスのスタッガード型シートはなかなか良いと思います.787より777のシートの方が広いので好み.
第3位:キャセイ
シートはいいのですが,食事がちょっと普通過ぎる感じがします.しかし,ワンワールドエメラルドでファーストクラスラウンジが使えるのでANAよりわずかに上にランキングしました.アライアンスのポリシーのせいで,ANAにはちょっと不公平ですが.
第2位:JAL (777-300ER)
ファースト編に続き1位にしようかと迷いましたが,実はロングホールのビジネスはあまり乗ったことがないので,そこまで推す自信はないということで2位に.しかしシートはヘリングボーンほどの圧迫感がなく,間違いなく一番の好みです.
第1位:カタール航空 (A380・A350)
ということで1位はカタール航空.特にA380・A350の逆ヘリングボーン型ビジネスシートは収納たっぷりの上,他社の同型シートに比べて広めのような気がします.また食事・飲み物についても,質もさることながら,ビジネスであってもいつでも食事が可能なのも決め手になりました.
ちなみに母集団はこちら (*はロングホール用機材を使った短距離フライトしか乗ったことがないもの).エティハドはファーストに乗ったことがあるのに (ロングホール) ビジネスには乗ったことがないという,妙な状態になっています.
- エアカナダ (777)
- エールフランス (A380, 777)
- エアインディア (787*)
- アメリカン (777-300ER, 777)
- ANA (777-300ER)
- オーストリア航空 (777)
- ブリティッシュエアウェイズ (747-400, 777)
- キャセイ (777-300ER)
- デルタ (A330, 747-400, 767)
- エミレーツ (A380*)
- フィンエアー (A350, A330)
- ガルーダ (777-300ER)
- アイスランド航空 (757)
- JAL (777-300ER)
- 大韓航空 (A380)
- LOT (787)
- ルフトハンザ (旧シート)
- カタール航空 (A350, A330, A380, 787)
- カンタス (A380)
- シンガポール航空 (A380, 777-300ER)
- スリランカ航空 (A330)
- スイス航空 (A330)
- TAP (A330)
- トルコ航空 (A330, A340, 777)
- ユナイテッド (747-400, 777, 767)
takさん、
なるほど、人の好みはそれぞれですね。今回はヨーロッパ系は外れてしまい、アジア4社と中東1社となりましたね。幅広い母集団にもさすがと感じました。
反響がたくさんあった面白い企画ですので、ぜひ続けてくださいよ。
次回は世界のラウンジとか、エコノミークラスとかも。
聞かれてはいませんが、僕の中でのベスト5はこちらです。
5. AA
4. BA
3. UA
2. TK
1. NH
です。
さすがに今度は母集団が5以上あります。
長距離国際線の母集団はNH, TK, UA, BA, AAの上記5社に加えて、LH, SQ, TGがあります。
なぜこの3社がランク外なのかと言いますと、搭乗が10年くらい前で内容をはっきりと覚えてないからです。
大阪球場さん
ありがとうございます.励みになります.ラウンジのランキングも考えていますが,利用してもぼーっとしているだけだったり仕事をしたりする場合もあって,評価が難しいです.
10年も前だと記憶があまりないのに加えてシートも旧式だったでしょうから,公正な比較はできませんね.UA>AAなのが面白いです.AAが旧シートならわかりますが,新シートでこの順位だとすると食事がよほどひどかったんでしょうか (笑).
言われてみればヨーロッパ系がないですね・・・ AFの新型シートとか,AYのA350のシートも悪くはないのですが,食事やサービスはやはりアジア系の方が合うのかもしれません.食事だけならTKも上位にしたいところながら,自社機材は窓側席から通路アクセスがありませんし,リース機材もヘリングボーン型なので,シートで落選しました.
大阪球場さんご指摘の通り、幅広い母集団には圧倒されました。
個人的には、TKの旧ファーストクラスシートに座れたビジネスクラスが、史上最高だと思っています。
http://www.takairtravel.com/blog/4545
あるいは、AAの77Wのシートや広大なピッチがあるLAの763のバルクヘッドも好きです。
それから、ビジネスクラスの機内食やアルコールはどこも似たり寄ったりで、最近はなーんだと思ってしまう事が多いです。
次は、「もう一度乗りたいエコノミークラス」になるのでしょうか?(笑)。
疾風さん
ありがとうございます.疾風さんにそう言っていただけるとは恐縮です.
TKは私が失敗したものですね.シート自体はかなり昔にTGのF特典で乗りましたが,あれにビジネスで乗れるのは確かに別格です.AAの77Wのシートは私も好きですが,総合的にはやはり・・・ LAは2-2-2ながらピッチが広くて良さそうですね.おっしゃるとおりソフト面の差が小さいので,シートやちょっとしたサービス (いつでも食べられるとか) がカギになるような気がします.
エコノミークラスですか・・・もう一度乗りたいエコノミークラスなんてあるんですかね? (笑)
Tak さん
>>もう一度乗りたいエコノミークラスなんてあるんですかね? (笑)
JetBlueの大陸横断エコノミークラス(ブループラス)でしょうか。座席空間は以外に広く、スタッフも気さくなイメージ/対応、ブルーチップスなどの提供、ドリンクサービスの対応なども、大手他社よりも、丁寧な対応でした。期待していなかったのですが、意外性があって良かったです。昨年、一度だけ乗ったのですが、また機会があれば、One-wayだけでも乗ってみたいと思っています。
AS のHavana行きサービスが来年1月より開始の様です。西海岸LAXから直行、どのクラスでも、訪問してみたいです。
NWエリアさん
乗れるものなら上級クラスに乗りたい気もしますが,ジェットブルーはエコノミーとしては上等ですね.私の地元にはほとんど飛んでいないのが残念です.ヴァージンアメリカも評判がいいですが,乗ったことがないです.
おっしゃるとおり,各社でいよいよハバナ線が予約できるようになってきましたね!
takさん、
>>もう一度乗りたいエコノミークラスなんてあるんですかね? (笑)
確かにあまりないような気がしますが。
このベスト5シリーズは面白かったので、ネタが切れそうになった時にぜひ取り上げてくれませんか。
お題でしたらいっぱいありますよ。例えば、takさんならではの、景色がよかった路線(搭乗クラス関係なしに)なんてのはどうでしょうか。
あとは思い出に残る路線だとか、ベタですが機内食がおいしかった航空会社とか世界のラウンジベスト5だとか。
いろいろ読んでみたいですけどね。
好き放題ホザいてみました。(すみません、書く方は読む方の10倍以上大変ですよね)。
大阪球場さん
ありがとうございます.ではシリーズ化したいと思います,というか実はラウンジ編を準備中です.景色も面白そうですね.路線というか写真から選ぶことになると思いますが・・・ 機内食は味覚に自信がないので遠慮しておきます (笑).
Takさん
こちらも聞かれてもいないのですが、ビジネス.ランキングを付けてみました(笑)。今は他社へ統合された会社名も含みます。フライトモデル までは、覚えておりません。1−6(国際線)は、シート、雰囲気、スチュワード(デス)の対応、フレンドリーレベル、機内のサーブ料理、総合的な印象などでのランキングです。こちらも母集団はあまり多くないのですが、。 あくまで個人的搭乗ベースに基づくランキングです。。
BF:ビジネスファーストクラス
1. シンガポール航空 アジア路線
2.コンチネンタル航空 ブラジル路線 BF・ミクロネシア路線 BF・F
3.エアカナダ パシフィック路線
4.ユナイテッド航空 アジア路線
5.アメリカン航空 パシフィック路線
5.(同5位)タイ航空 アジア路線
ちなみに、6位は なつかしの ノースウエスト航空 ハワイ路線。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11ー14は、米国内の国内線ファーストですので、国際線レベルとは比較になりませんが、こんな感じです。(大陸横断路線は除いたベース)
11.ユナイテッド航空
12.アラスカ航空
13.デルタ航空
14.アメリカン航空
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Takさんの ベスト5の企画も面白いと思われますが、ファースト/ビジネスの 個人的なワースト3に関しても関心があります。(笑)
結構ユーザーからの需要もあるのではないか?と思われます。
NWエリアさん
コンチネンタルとかノースウェストとは懐かしい名前が出てきましたね.COのBFコンセプトは,登場当初結構センセーショナルだったのではないかと思います.
国内線ファーストは,私の場合は機材の状態なども総合的にみて DL>AA>UA でしょうか (ASは短距離線しか乗ったことがないので省略).
ワースト3ですか (笑).うーん・・・と考えていてアイスランド航空を抜かしていたことに気づきました (追加しました).アイスランド航空はビジネスクラスとしてはかなりいまいちですが,どちらかというとプレミアムエコノミーと考えた方がよい内容と値段かもしれません.あとはシートが悪いと (TP, LH/AF/AAの旧シート) いくら食事等がよくてもがっかりしますね.