国際線ファーストクラスに乗りたくないなどと言うと罰が当たりそうですが,やはり積極的にまた乗りたいと思うエアラインと,そうでもないところはあります.また乗りたいと思うポイントは,個人的にはこのあたり.
- シート:広いこと,外が見やすいことと,収納が多いことは必須.収納に関しては,少なくとも財布・カード入れ・パスポート・携帯電話ぐらいは余裕で入る容量が欲しいところで,ファーストでも意外と苦労することがあります.もちろん寝心地もいいに越したことはありませんが,アルコールが入るとフルフラットでさえあればあまり関係ないような気がして,むしろ座り心地が重要だと思います.個室かどうかはあまり重視しません.
- WiFi:昔はない方が気楽だと思っていましたが,酔っ払っていても処理できるメールは処理してしまった方が到着後が楽です.またIFEに飽きたときにも便利.
- 機内食・飲み物:これこそ個人の好みですが,せっかくなら普段食べないものをおいしく食べたい気がします.
- 機内サービス:ビジネス・エコノミーでは米系の友達感覚も悪くはありませんが,やはりファーストなら多少は特別な気配りを期待したいところです.
- その他:ラウンジ,地上サービス
以上を踏まえて,私のトップ5を5位からどうぞ.
第5位:ルフトハンザ (A380・747-8i)
経験的にはサービスや食事に当たりはずれがありますが,シートはまあまあだし,ファーストクラスターミナルの地上サービスは何度経験しても特別です.なお窓側に固定ベッドがある747-400は席から外が見にくいので圏外.
第4位:キャセイ
WiFiがないことと,食事のメインがいまいちなことが多いのがネックですが,ラウンジとシートは随一.サービスも丁寧ながら,基本的にボタンを押さないと来ない距離感が心地よいです.
第3位:カタール航空 (A380)
ここはビジネスで十分な感じもしますが,基本を押さえたシート・WiFi無料・サービス・ドーハラウンジの総合点で3位としました.
第2位:エティハド (A380)
アパートメントの広さは当然他社の追随を許しませんし,だからといって座り心地や寝心地に妥協はありません.シェフが調理する食事もなかなか優秀.アブダビのファーストラウンジが未体験なので,期待も込めて.
第1位:JAL
食事が口に合い,アメリカにいると普段経験できない日本的なサービスが経験できることが決め手になりました.監視されている感じがするという方も多いですが,私は鈍いのか気になったことはありません.もちろん成田・羽田のラウンジも重要な要素です.
次点
惜しくもランクインしなかったのはこちら.
- ANA:外がほとんど見えないので大幅減点.ラウンジ・食事・サービス (FA数) でもJALに劣ると思います.
- シンガポール航空:すべてにおいてまあまあなのですが,座った状態であまりリクライニングできないシートが欠点.
- エミレーツ:けばけばしい内装はともかくとして,A380でもシートがやや狭いし,食事がいまいちなので,巷で言われるほどいいとは思いません.
あくまでも個人的なランキングです! ビジネスクラス編も準備中なので,お楽しみに.
※たぶん母集団がわからないと参考にならないので,一応今までファーストに乗ったことがあるエアライン・機種の一覧を出しておきます.
- 中国国際航空 (777-300ER)
- エールフランス (A380・777)
- アメリカン (777-300ER・777)
- ANA (777-300ER)
- アシアナ (A380・777)
- ブリティッシュエアウェイズ (747-400・777)
- キャセイ (747-400・777-300ER)
- エミレーツ (A380・777-300ER)
- エティハド (A380・A340)
- JAL (777-300ER)
- 大韓航空 (A380)
- ルフトハンザ (A380・A340・A330・747-400・747-8i)
- カンタス (A380)
- カタール航空 (A380)
- シンガポール航空 (A380・777-300ER)
- スイス航空 (A330旧シート)
- タイ航空 (A380・747-400)
- ユナイテッド (747-400・777・767)
大変興味深く拝読致しました。
私は圏外となってしまったルフトハンザ航空の747-400が一番思い出に残っています。座席とは別にベッドがあることにファーストクラスならではの特別感を感じたからでしょうか。逆に意外に好みでなかったのはシンガポール航空のA380スイートクラスで、自分は個室より開放感あるファーストクラスの方が好きなんだと気づかされました。また、米系だとだいたいいつもがっかりしています笑。
なお、搭乗したことがあるのがルフトハンザ・キャセイ・アメリカン・ブリティッシュエアウェイズ・アシアナ・シンガポールで、今年エミレーツ、来年はエミレーツ・エティハド、再来年!にはJAL・カンタス航空が確定しています。カンタス航空には特段記述が無かったですが、いかがでしたでしょうか。
ゆるりさん
おっしゃるとおりベッドが別になっているのは特別ですね.強いて言えばEYも席とベッドが別ですが,寝るときはベッドを広げなければならないので常設というわけにはいきません.
私も個室にはこだわりがなく,同じく開放的な方が好きかもしれません.EYぐらい広ければ文句ないのですが (笑).
カンタスはシートが広いのはいいのですが,やはり外が見にくい (というかほとんど見えない) のが私の中では致命的です.ところで,どうやって再来年の予約が取れたのですか!?
カンタス航空も外が見えにくいのですね。私も写真を撮るので、席に寄っては乗り出して撮影しています。笑
あ、再来年のフライトは来年スタートのRTWで飛ぶ予定というだけで、確定してはいませんね。
ゆるりさん
カンタスは立ち上がらないと窓の傍に寄れません・・・なので離着陸中の撮影はほぼ不可能なのです.
> あ、再来年のフライトは来年スタートのRTWで飛ぶ予定というだけで、確定してはいませんね。
そういうことでしたか.カンタスはAA特典ではなかなか取れないので,有償がいいですね.
takさん、
なるほどねー、そんな感じになりますか。
日本人でANAを外すのはかなり意外な気がしますが、ほんとに個人の好みですからね。
また、LHが5位になっていますので、あの方から何で??のコメントがあるような気がします。
たくさんFに乗られていますね。Fを提供しているメジャーどころはほとんどあるような気がしますが。
ちなみに(聞かれてもいませんが)僕の中のランクでは2位アメリカン、1位ユナイテッドとします。
驚きのアメリカ系が1,2フィニッシュです!
やはりアメリカに住んでいるので、アメリカ系びいきです
ということにしておきましょう。
母集団ですが、アメリカンとユナイテッドだけになります。
大阪球場さん
米系が来るとは意外な!と思ったらそういうオチでしたか.さすがです (笑).UAのFはもう3年ぐらい乗っていませんが,シートはまあまあなので,あと2年ほどで引退してしまうジャンボならまた乗っておいてもいい気はします.
面白い企画ですね(笑)。
外が見易い事を挙げている点に、Takさんの拘りが感じられます。
しかし、自分はシャンパン&ワイン・キャビア・免税品に強い拘りがあるので、Takさんと微妙に順位が違います。
特に、キャビアを瓶詰で出さず、ほんの少し載せるだけの某日系キャリアは、ファーストを名乗って欲しくないなと(爆)。
第一位:JL サロンと森伊蔵があるのが他社にない利点。ド満席になると、サービスが手抜きになるのが欠点。
第二位:LH 安定感のあるサービス/品揃えの良い泡とワイン/Fラウンジは、素晴らしい。二週間前にならないと取れない点が欠点。
第三位:EY A380及びリニューアルしたFラウンジの食は素晴らしい。しかし、アルコールは×。
第四位:EK 食事やアルコールに加え、機内シャワーなどフライトは素晴らしい。しかし、Fラウンジはイマイチ。
第五位:OZ 安全性には疑問の残るキャリアですが、A380のFは座席/食事/サービスは良かった。
※SQ/CX/AF/QF/QRのロングホールFには搭乗経験がないので、評価の対象から外しました。
疾風さん
評価項目は違っても上位に来るメンバーは結構似ていますね.某日系キャリアの評価に関しても (笑).
私の場合JLはいつも混んでいるORD/JFK線がほとんどで,そちらがベースになっているせいか,手抜きと感じることはあまりないですね.OZは食事が良かったのでだいぶ迷いましたが,1回だけ乗ったときにIFEが壊れていたのが影響したかもしれません (笑).
思わず母集団を数えてしまいました。素晴らしいですね、参考になりました。
LHやQRを試したくなりましたが、まだまだ先のことになりそうです。
私は搭乗サンプル数が少ないですが、
JL(777)>CX(777)>EK(380)>SQ(777)>>>>>>AA(777)と感じています。
SQはDME-IAHという区間しか乗っていないので、SIN発着でなければ公平感を欠くかもしれません。
ビジネスクラス編も楽しみにしています。
かっちゃんさん
ありがとうございます.乗っていないところではガルーダとオマーン航空に興味があります.あとは中国本土系がありますが,これはあまり・・・(笑).
次のSQはぜひプライベートルームと Book the Cook をお試しください!
Takさん、
> 監視されている感じがするという方も多いですが
ジャンボ時代はギャレーの横でCAが折り畳み椅子に座ってカーテンの脇からAコンの様子を見張っていましたから、座席照明をつけた瞬間に飛んできましたが、777になってからは監視が緩くなった気がします(笑)。
白熊さん
確かに,ファースト前方にある777のギャレー横でそれをされると先生と生徒みたいになってしまうでしょうから,ジャンボだから可能だった監視体制ですね.私は777しか乗ったことがないので,鈍いわけではないことがわかって安心しました (笑).