FA (CA) が乗客に関してどこまで知っているのかは,私も非常に興味ある情報です.このほどアップルのサイトにブリティッシュエアウェイズのFAが持っているiPadを宣伝する動画が公開されました.一番気になる部分の静止画はFlyerTalkのスレッドにあります.
それによると,iPadには
- ステータス (ワンワールド含む)
- 特別食オーダーの有無
- 車椅子の有無
- インボラアップグレードかどうか
- 乗継便
- Non-revかどうか
が表示されています.また,座席表もステータスで色分けされているようです.一見したところ特典航空券やマイルアップグレードに該当する表示はなさそうで,以前サービスが良いと思ったのは航空券の種類とは関係なかったことになります.
ところで,ここに表示されているデータは本物のようなのですが,それはさすがにまずいのでは・・・!? 幸い私は出ていませんが.
takさん、
家政婦は知っている
をもじったのでしょうか。なんか怖い響きですねー。
僕もFAさんが乗客に関しどんな情報を持っているのか非常に興味があります。
15年ほど前、UAで頻繁にインボラアップグレードされていたときにそのことが気になっていました。FAさんたちは、僕がインボラなのを知っているのか、誰がフルフェアーで、誰が特典航空券でのビジネスクラスに搭乗なのかなど。
当時はiPadなどもなく、FAさんは両端に穴の開いたながーい紙で打ち出したもので乗客情報を使っていたように思います。数度チャンスがあったので(ギャレーにおきっぱなしなど)それとなく覗き込んでみました。どうやら、普通に名前とか特別ミールだとか、UA1Kといったtierの情報だけだったようで、Fair Classとかインボラかどうかは載っていない感じでした。以後安心してインボラで申し訳ないといったような卑屈な態度はとらなくなりました(笑)。
今はiPad等で、より細かい情報が見れるんでしょうね。時々ORDへランディングした後に乗り換えゲートをアナウンスしてくれますが、きっとあれも搭乗客のうち乗り継ぎ客が行く目的地のみピンポイントでアナウンスしているんでしょうね。便利で効率のよい世の中になりました。
それはそうと、このアップルのサイトを見て、iPadがほしくなりました!
まんまとアップルの広告にやられたと言う感じです。
大阪球場さん
「家政婦は見た」じゃなかったでしたっけ? これをもじったのは「家政婦のミタ」でしたね.FAは見た,ではSQのスイートの話になってしまいそうです (笑).
BAではわかりませんが,今も長いプリントアウトはよく見ますし,メイン選択のメモなどもまだ紙が多いような気がします.UAはメイン選択の優先順位を*マークの数で表していた (いる?) とどこかで読んだことがあるのですが,いずれにしても紙ではあまり細かい情報は入れられませんね.電子化されると (乗客にとって) 望ましくない情報まで入ってしまうかもしれません・・・
到着前のゲートアナウンスはAAではだいぶ前からあります.今は乗客の方でもWiFiでチェックできるので逆に不要になったかなと思うのですが,全員が旅慣れているわけでもないのであった方がいいんでしょうね.
> まんまとアップルの広告にやられたと言う感じです。
う,アップルの先棒を担いでしまいましたか.
ドットインパクトプリンターで打ち出した乗客名簿(パッセンジャー・マニフェスト)は各国共通で必須なので今でもゲートでせっせと印刷していますね。(多分書式もIATAで決まっていてあまり独自の情報は入れられないような・・・)
某エアラインでは飛行中のサービスに先入観が入らないように、客室乗務員にはパッセンジャーのチケットの種類は知らせていないと聞いたのですが、BAはインボラは知らされているのですね。
Jun@SJCさん
マニフェストはいつまでたっても電子化されませんね.プリンターも相当年代物のはずなのでそろそろ電子化すればいいのにと思うのですが,まだ電子データは消滅が怖いんでしょうか.
ほう,先入観をなくすというのはいいポリシーですね (笑).BAもなぜインボラだけ表示しているのか不思議ですが,マイルも通貨と考えれば確かに完全無償でサービスを利用しているのはインボラの人だけなので,筋は通っていますね.
Junさん、takさん、プリントアウトしているのはPNLと呼ばれるリストかなと思います。名前とキャビンだけで、ブッキングクラスは記載されていないと思うのですが。それを社内便(封筒にいくつもの宛先を書くマス目があるもの)に入れて送ってるもよう。
インボラうp、DG(≒空港で動きがあるもの)、スタッフ(duty、standby)は前職のときもリストをとっていたように記憶しているので、この情報は至極納得です。(関係ないですが、30年くらい前はこのPNLを空港に掲示して、オンボードチェックが誰でもできるようにしている航空会社があったのですよ。今は考えられないですね。)
微笑ましい(?)と思ったのが車いす情報がインドっぽい人に入っていることです。彼らほんとに車いす、好きですよね(笑)
さんだーばーどさん
私が考えていたのはドアクローズ直前にGAがゲートで印刷してFAに渡す紙です.なので社内便では送っていないと思うのですが,乗客の情報はもっと前に知りたい (ブリーフィング時とか) ような気もするので,予約情報はもっと早くFAに届くのでしょうか? それにしても空港掲示とは恐ろしい・・・
車椅子に関しては私も同じことを考えていました.データが本物である有力な証拠ですね (笑).