3月に広島への出張を予定していることは以前書きましたが,その後立て続けに2つ増え,怒涛の3週連続出張という事態になりそうです.2月末にサンディエゴへ遊びに行くのと合わせると4週連続となります.
モンペリエ (フランス)
サンディエゴの翌週は南フランスのモンペリエへ.前後の用事が詰まっているので2泊だけです.しかも小さな空港でまともな便はエールフランスぐらいしかなく,自然と大西洋区間はアップグレードの望みがないデルタになってしまいました.先方の規定でエコノミーしか使えないので久しぶりに長距離国際線のエコノミーということになりそうです.どのくらい久しぶりかというと,前回は2年ほど前にフランクフルトへ行ったときだと思います.
そうなるとせめてステータスマッチでプラチナになっておいて,無料でエコノミーコンフォートを確保しておきたいところですが,今朝書いたようにステータスマッチにはあと1週間はかかりそうで,それまでにエコノミーコンフォート席がなくなる恐れが出てきました.しゃくですがMQDにも加算されるということだし,大西洋区間だけエコノミーコンフォートを購入しておきました.
ホテルの方も,米系チェーンはIHG系のクラウンプラザかマリオット系のコートヤードぐらいしかありませんが,IHG系は滅多に使わないし,コートヤードは場所が少し不便なようです.そこで,本家フランスのアコー系のポイント有効期限切れも近づいているので,メルキュールを選択しました.
ロサンゼルス・サンフランシスコ
会社の用事を2つくっつけ,地元~ロサンゼルス~サンフランシスコ~地元という周遊コースです.今回もなんとかアメリカンにするため,下調べ.すると,あまり苦労することもなく地元~ロサンゼルスがUSエアウェイズ,ロサンゼルス~サンフランシスコがユナイテッド,サンフランシスコ~地元がアメリカンという組み合わせが,全部ユナイテッドより若干安いという結果が出てきました.香港行きといい,ユナイテッドの値段設定がやけに強気ですが,たまたまでしょうか.
これはまた会社の出張手配部門とのバトルになります.どうなることやら.