昔はチェックイン時に窓側か通路側かの希望を言って席を割り当ててもらっていたものですが,いつの間にかほとんど事前指定ができるようになりました.米系航空会社の場合あらかじめブロックされている席はごくわずかで,どんな格安チケットでも事前指定できます.この前失敗したばかりですが,普段はSeatguruで非常口席などをあらかじめ調べてから選びます.
それでもまれにいつの間にか席が移されていることがあります.比較的多い理由は機種変更ですが,一度JALで家族が一緒に座れるように移動をお願いします,とチェックイン時に頼まれたこともあります.移動先も同じような通路側の席だったので,特に問題はありませんでしたが...米系航空会社の場合はそのような理由で調整してくれることはほとんどなく,機内で交渉しろと言われるようで,頼まれて移動したことが何度かあります.米系で勝手に移動されるとすれば,Federal Air Marshalというテロ対策の係官が乗客を装って抜き打ちで搭乗する場合で,だいたいコックピットに近い前方の通路側の席に座るので,ファーストクラスにアップグレードされた場合は要注意です.
運送契約上,航空会社は席を人数分確保する義務がありますが,場所までは保証しません.したがって,席を勝手に移動されても本来は文句を言えないのですが,よくわからない理由で悪い席に移動されたら腹が立つでしょうね.
私は窓の外を眺めるのが好きなので,可能な限り窓側を選びます.例外は長いフライトで窓側から通路側に出るのが大変な座席の場合だけです.巡航中に見える景色もいいのですが,これから着陸する空港を見つけるのが特に好きです.