シカゴ時間で26日朝,シカゴ周辺の空港 (オヘア,ミッドウェイ) を担当する管制施設で放火とみられる火災があり,両空港発着の便や周辺空域を通る便に多数のキャンセル・遅延が生じています.アプローチに代替ルートを使うことで到着は可能になっていますが,普段の1/3程度の能力しかないということです.
同様の事件は5月にもあり,そのときは数時間でもとに戻ったのですが,今回はボヤ程度では済まなかったようで,同施設に勤務する全管制官に「無期限の休職」が与えられたという報道もあります.少なくとも今後数日は影響が出そうです.ユナイテッドはフライト変更に手数料・運賃差額を免除する措置を取っています.
シカゴを経由しなくても,数日以内に大陸横断を含む旅行を計画されている方は注意してください.
ご無沙汰しております。
現在アラスカのフェアバンクスに滞在中です。
うーーん、シカゴへはAAのフライトで29日に行く予定です。
しかも、翌日シカゴ発のダラス経由で香港行きのフライトに乗る予定です。
かなりタイミング悪いですね・・・困りました。
その上に、上記チケット別切りですし、かといってマイレージラン用のチケットなので、DFW-ORDの単純往復削ると、EXP達成が厳しくなります。
しかし、アメリカの空港はハプニングやゲート変更など多いし、ラストコールや乗客呼び出しもなく、難易度高いですね。
昨日もANCのASラウンジに入ったのですが、TopTier持っているのに料金請求されてびっくりました(苦笑)。
それ以外にも、アメリカは国際標準と異なる独自制度が多くて、外国人にはやさしくない国だなあと痛感しました。
疾風さん
アラスカから久しぶりのコメントありがとうございます.フェアバンクスはもう結構寒そうですが,いかがでしょう.
29日にシカゴですか・・・ 火災のあった施設がそれまでに復旧しているかどうかは微妙ですが,なんとか代替策を考え出してほしいところですね.
チケットが複雑すぎて可能かどうかわかりませんが(笑),様子を見ながらASも使って西海岸経由でDFWへ行く案を考えておいたほうがいいかもしれません.一応EQMも付きますし.
> しかし、アメリカの空港はハプニングやゲート変更など多いし、ラストコールや乗客呼び出しもなく、難易度高いですね。
はい,成田のように遅れた客を探してグランドスタッフが走り回ることはありえません(笑).私はもう慣れてしまいましたが,確かにヨーロッパやアジアとは違うところが多々ありますね.
毎度お世話になります。
昨日から電話を計5回掛け直して、ORD行とORD発のチケットをそれぞれDTWに、先程ようやく無料で変更できました。
しかし、AA職員は親切な方が多いのですが、言うことがバラバラで、困りました(苦笑)。
エージェント①DTWまで往復900マイルのため不可(実際600強)、エ②差額料金かかる(※実際なし)エ③29日以降は、変更一切不可(殆どの方はOK)。
今回のトラブルでは、AAの対応が少し遅かったですが、UA/US/DLの対応はどんな感じだったのでしょうかね?
なお、昨日US特典利用のため、チェアマンデスクに初めて電話かけましたが、仕事がとろくて、HKG-NRT往復予約作るだけのために、一時間浪費しました(苦笑)。
それと、フェアバンクスはご指摘の通り寒くて、夜中はマイナス2度になりました。
しかし、一度だけオーロラを宿の前から見れましたし、アメリカにしては珍しく寛容で親切な人が多いので、また来てみたいなあと思いました。
疾風さん
事態が流動的だったので,変更の条件がいろいろと変わった可能性がありますが,現時点で30日までの予約に関して,もとの目的地から300マイルまでの場所への目的地変更が運賃差額・手数料なしで可能になっていますから,ORDから235マイルのDTWであれば変更可能で正解です.
DLとUSは比較的影響が小さかったでしょうね.FlyerTalkではなぜかAAのスレッドはそれほど投稿がなく,UAのほうがずっと活発なので,AAはわりとうまく対応しているのではないかという印象です.
> なお、昨日US特典利用のため、チェアマンデスクに初めて電話かけましたが、仕事がとろくて、HKG-NRT往復予約作るだけのために、一時間浪費しました(苦笑)。
うーん,私が電話したときはスムースでしたが,チェアマンデスクでもそうだと救いようがないですね・・・
> それと、フェアバンクスはご指摘の通り寒くて、夜中はマイナス2度になりました。
> しかし、一度だけオーロラを宿の前から見れましたし、アメリカにしては珍しく寛容で親切な人が多いので、また来てみたいなあと思いました。
おお,オーロラが見えましたか.-2度で見えるならまったく問題ありませんね!