LAX: 受託手荷物からの窃盗で逮捕 2


LAX (ロサンゼルス) で,受託手荷物を扱う会社の社員6人が窃盗容疑で逮捕されました.受託手荷物を漁って電化製品,宝石などを抜き出し,Craigslistなどを介して売りさばいていたそうです.現在,被害総額を算定しようとしているところですが,数千点が盗まれ,25人程度が関与している可能性もあるとか.
記事に何度かカメラを盗まれたという乗客の話も出てきて,そんなものを預ける人がいるんだ! とちょっと驚きましたが,今回の事件の裏にはもっと根深い問題が潜んでいる可能性もあるようなのです.
LAXを初めとする大空港の業務は無数の会社に委託されており,それらの会社が数万人に及ぶ従業員をどう雇用し,管理しているかまではチェックし切れません.今回の事件は,容疑者たちが働いていた受託手荷物ハンドリング会社が担当しているターミナルに限って急に窃盗の被害が増えたのがきっかけで発覚しました.先月は,LAXの業務を受託している別の会社の従業員が制限区域内の便所などにドライアイス爆弾を置いていたとして捕まっており,空港全体の安全を脅かす事態に発展する危険もあります.
とは言ってもわれわれ乗客にできるのは,せいぜい預け入れ手荷物に高価なものを入れないようにするぐらいですが・・・ 私は持っていませんが,高級スーツなんかも盗られると痛いでしょうね.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “LAX: 受託手荷物からの窃盗で逮捕

  • 疾風

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    アメリカは、スーツケースに鍵もラッピングもできないのに、困ったもんです。
    一昨年はOKだったJALのビニール袋梱包も、空港からの命令で不可にされちゃいましたし・・・。
    監視カメラ付けるだけではなく、監視人員増やしたり、厳罰化進めるなどして、取り締まり強化できないんですからねえ?
    しかし、世界一盗難が多い?JNB空港で取り締まり強化しようとしたら、責任者に脅迫相次ぎ、半年でやめたそうです。
    アメリカも、似たようなもんなのかなあ?
    なお、香港でも最近スーツケースの盗難増えているらしく、安心して預けられるのは日本ぐらいですね(笑)。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    疾風さん
    本当に困ったもんです.どうしても預けざるを得ないときはなくなっても困らない物しか入れませんが,そうはいかないこともあるでしょうし・・・ 犯罪記録が州の間でちゃんと共有されていないか,会社がバックグラウンドチェックを徹底していないかで,前科者が潜り込んでしまうことがあるのかなと邪推していますが.
    しかし脅迫って,盗人猛々しいにもほどがありますね(唖然).
    > なお、香港でも最近スーツケースの盗難増えているらしく、安心して預けられるのは日本ぐらいですね(笑)。
    香港でもですか.日本ではとりあえず安心していられますね.
    そういえば以前,16都市で財布をでわざと落として,それがどのくらいの確率で戻ってくるかを調べた結果を見たことがあります.日本は入っていませんでしたが,意外な結果でした.同じような調査を各空港の手荷物でやったら面白いかもしれませんね(笑).
    http://www.rd.com/slideshows/most-honest-cities-lost-wallet-test/