ご存知のように,現在は日系も米系も国内線エコノミーはアルコール類が有料です.米系のサービスが悪いのはよく知られていますが,少なくとも大手国内線の無料ソフトドリンクは日系よりも充実していて,ソーダ類,ジュース,ホットドリンクはすべて無料です.一時USエアウェイズが水以外全部有料にしましたが,猛烈な非難を浴びてすぐに撤回しました.むしろ,一缶まるごともらえないと不満が出るぐらいです.炭酸系を1缶まるごとというのは,特に短距離路線ではきついと思うんですが.
逆に国際線のアルコールに関しては日系よりも厳しく,エコノミーでは国際線でもアルコール類有料のことが珍しくありません.ユナイテッドの場合,太平洋路線ではビール・ワイン (日本路線では日本酒も) は無料ですが,それ以外のリキュール類は有料.大西洋路線を含むその他の国際線ではすべて有料です.アメリカンは太平洋・大西洋・一部中南米路線でビール・ワインが無料です.
デルタもアメリカンと同じようなルールでしたが,12月1日からほとんどの国際線でリキュール類も無料になりました.
私はビールが好きなのですが,米系の機内に積み込まれるビールはハイネケン,ミラーなどいまいちなことが多く,だいたい赤ワインを選んでしまいます (すぐトイレに行きたくなるという理由もありますが).しかし,最近アメリカンがサムアダムスを提供するようになったという話があり,一度試してみようかと思っているところです.