アメリカン航空とUSエアウェイズの合併


来週のヨーロッパ出張で初めてUSエアウェイズ (US) の国際線に乗りますので,アメリカン航空 (AA) との合併の話題を.アメリカン航空は日本でも馴染みがあると思いますが,USエアウェイズはユナイテッド (UA) やANAからの乗り継ぎでたまに乗る程度,という方も多いのではないでしょうか.私もニューイングランドの小都市へ行くときに何回か乗ったことがあるだけです.
USはスターアライアンスの一員で,アリゾナのフェニックスが最大のハブです.東海岸のフィラデルフィアとシャーロットにもハブがあります.路線網は比較的小さく,アメリカ東部や南部には強いのですが,アジア路線は1本もありません.かつてUAとの合併が噂されましたが破談になり,UAは最終的にコンチネンタル (CO) と合併しました.
新会社の名称はAmerican Airlinesで,ロゴなどもそのまま (最近発表された新しいもの) 引き継がれます.CEOには現USのCEOであるDoug Parkerが就任します.UA-COの合併 (COのCEOだったJeff Smisekが新UAのCEO) と同じパターンですね.ただDoug ParkerがかつてAAにいたことがあるというのが少し違うところです.
現在2社は別アライアンスに所属していますが,新AAはワンワールドに入ります.日本からの乗り継ぎについては,ANA利用者が少し不便になり,JAL利用者が少し便利になると思われますが,いずれにしてもUSのハブへの日本からの直行便はありませんので,それほど影響はないでしょう.
利用者にとっての一番の関心は,もちろん合併後のマイレージプログラムがどうなるかです.名称はAAdvantageを引き継ぐことが決まっていますが,プログラムの内容がどうなるかはまだ推測の域を出ません.ちょっと考えただけでも以下の違いがあります.

  • エリート会員レベル:AAは25,000・50,000・100,000の3段階,USは25,000・50,000・75,000・100,000の4段階.
  • 国内線アップグレード:AAは500マイル券が必要 (エグゼクティブプラチナは免除),USは完全無償.
  • 国際線アップグレード券:いずれも最上級会員のみですが,AAは8枚,USは2枚とかなり差があります.
  • 特典航空券:AAは片道発券可,USは不可.もちろん必要マイル数も異なります.

最初の2点に関しては,ユナイテッドやデルタとも合わせてそれぞれ4段階,完全無償になる可能性が高いと思いますが,あとの2点は非常に気になります.UA-COの合併時は,かなりの部分がCOのプログラムを引き継いだため,旧UAエリート会員たちの怒りを買いました.USのプログラムはよく知らないのですが,AAのプログラムには結構満足していますので,なるべく同じような形で存続してほしいと思います.

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です