ニュース:UA Fクラス廃止へ・シートサイズ規制なるか 6


ユナイテッド,2018年4月末でファーストクラス販売終了

世界的にファーストクラスの縮小・廃止が相次いでいますが,ユナイテッドでも廃止が確定しました.ユナイテッドの長距離国際線用機材には747,777,767があり,そのうち旧ユナイテッドの747・777-200・767には「グローバルファースト」クラスが装備されています.しかし,新型ビジネスクラス「ポラリス」シートへの更新に伴いファーストクラスは廃止されます.シート製造会社の問題もあって全機材の更新には数年はかかる予定ですが,それに先駆け来年4月末でファーストクラス航空券の発売を終了することがわかりました.航空券が販売されなくなっても,シート更新が終わるまではファーストクラスのシートは残りますので,上級会員などはビジネスクラスの値段でファーストシートに座れるかもしれません.

シートサイズ規制が実現するか

2015年,「飛行機利用者の権利」を主張する非営利団体がシートの最小サイズに基準を設定するよう要求しました.737でエコノミークラスのシート幅が17インチになったり,スピリットなどのULCCがシートピッチ28インチを導入したりしたのを受けたものです.その理由は,平均的なアメリカ人の身体が大きくなっているのに対して飛行機のシートはどんどん小さくなっており,結果として

  • 緊急時の避難に時間がかかる
  • いわゆる「エコノミークラス症候群」が増加する

というものでした.これに対しFAAは,避難の時間やエコノミークラス症候群の多少にシートピッチが関係するという証拠はないので新たな規制を設定する必要はないと反論しました.

これに反発した団体側がワシントンDCの高等裁判所に訴えたところ,先週の金曜日,FAAが規制を否定するならもっときちんとした証拠を出すべきとする判決が出ました.FAAは1998年に行われた28インチピッチでの実験で規定の90秒以内の避難が可能だったと言うが,実験の詳細は「企業秘密が含まれる」として公開しなかったのが主な理由です.FAA側の対応としては,規制が不要であることを示すデータの詳細を公開するか,実際に規制を策定するかの2択となります.

いろいろな人が飛行機に乗る様子を見る限りでは,出入りにかかる時間と身体の大きさには確かに関係があるような気がするので,実験の詳細はぜひ知りたいところです.28インチピッチのシートに座ったことはないのでわかりませんが,たまに31インチピッチに座ると前の席がリクライニングしていなくても窓側席から出入りするのは結構窮屈です.仮に20年近く前の1998年と比べて平均的なアメリカ人の身体が大きくなっているとすれば,避難にかかる時間が長くなっている可能性はあります.

シートサイズが規制されると非常に狭いシートに押し込められることはなくなりますが,一方でULCCのビジネスモデルが崩壊して航空券価格が高騰するかもしれません.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

6 thoughts on “ニュース:UA Fクラス廃止へ・シートサイズ規制なるか

  • don

    シートピッチ規制はしてほしいですね。エコノミーのシートはどんどん狭くなっている印象です。アメリカはもちろん日本でも太っている人も多いので、エコノミーの旅行は文字通りの修行になっていますね。

    • tak Post author

      donさん

      私は足が短いせいか (笑) どちらかというとシート幅を規制してほしいです.28インチはスピリットを避ければよいだけですが,横に巨大な人が座るのは避けられませんので・・・

  • こんにちは

    ファーストクラス航空券の発売を終了、となると、特典航空券もファーストが外されてしまうのでしょうか。
    UAに乗るつもりはありませんが、LH,NHに乗るのを楽しみにしているマイレージプラス陸マイラーとしては、かなりの痛手です。
    この秋で使い切ったほうがよいのかな~。

    • tak Post author

      こんにちはさん

      コメントありがとうございます.
      その件については,まさに明日アップ予定の記事に書きましたが,国際線Fのない他社を見るとDLはファースト特典が取れないけどASは取れると分かれているので,UAがどのような対応をするのかは微妙です.おっしゃるとおり,他社のファーストに乗れなくなるとUAマイルの価値は激減してしまいますね.いずれにしても,早めに発表してくれるといいのですが.

  • タヌキ猫

    takさん、こんばんは、ご無沙汰しております。

    UAでもファーストクラス廃止に舵を切ったのですね。
    AFが新シートを導入なんて日本路線で行った矢先にファーストクラス廃止
    なんていうニュースに触れましたが(AFが全面的にF廃止かは把握しておりませんが)

    どこも厳しいというところでしょうか。
    日本では今のところ、JAL/ANA共に廃止という話は出ておりませんが
    JALにおいては、新シート搭載以来、サービス内容の低下は…
    正直JALファンでも感じるところです。

    といっても特典で搭乗していますのでなんとも言えないのですがね(汗)

    米国ではシート規制に関する議論がされているんですね…
    確かに、シートの狭さもあるんでしょうが、その前に自身が痩せよう
    という発想はないのかね?って思ってしまうのはタヌキ猫だけでしょうか・・・。

    あんまりシートからはみ出ているのに、なんとも思わないのも
    どうかと思ってしまう米国国内線です(大汗)

    タヌキ猫でした。

    • tak Post author

      タヌキ猫さん

      こちらこそご無沙汰しております.
      AFは777に新型Fシートを入れていますので,すぐに全廃することはないと思いますが,LHともどもFのある機材が減っているのは間違いないようです.
      JALもサービス内容が低下していますか・・・ それでもUAやAAの「なんちゃってファースト」などに比べれば雲泥の差だと思いますが (笑).

      シート規制は実現するかどうか微妙なところです.身体の方を合わせるというのも確かにアリですが,特に肥満体でなくてガタイがいいだけの人でもきつそうなのは可哀想な感じがします.