イギリス入国を楽にする 6


ブリティッシュエアウェイズから,イギリスの Registered Traveller 制度の案内が来ました.

uk_registered_traveller

日本・アメリカなど5カ国のパスポート保持者が登録しておくとイギリス人用のePassportゲートが使えるのだそうです.個人的にはイギリスの入国審査でひどい目 (待ち時間・尋問含む) にあったことはありませんが,あまり良い評判は聞かないので,よくイギリスに行く人には便利そうです.申請を途中までやってみると,過去1年間に4回以上イギリスに来たかという質問があり,それにyesと答えないと先に進めませんでした.とりあえずyesと答えればよいのか,過去の入国記録を調べるのかは不明です.

ただし申請には70ポンド ユーロかかり,それも有効期間はわずか1年ですから,アメリカのグローバルエントリーが5年間有効で$100なのに比べるとかなり割高です.落とされても50ポンド ユーロしか返ってきません.ヒースローによく行くと言っても,ほとんどはアメリカ~シェンゲンの乗継なので無駄かなあという気がします.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

6 thoughts on “イギリス入国を楽にする

  • 疾風

    GE所持者で品行方正なTakさんと違って、中東/アフリカ/南米のスタンプやビザだらけの私の場合は、LHRのイミグレで毎回質問ばかりなのですが・・・(苦笑)。
    また、混雑時には入国まで2時間かかったとの話もあり、プライオリティレーンも余り機能していない様子ですので、頻繁にUKに入国される方には有用かもしれません。
    しかし、問題は料金と内容が見合っていない事だと思います。
    1年で70EUROは高過ぎますし、審査に落ちた場合に一部返金のみはひどいので、私も申込しないつもりです。

    • tak Post author

      疾風さん

      私も(?)品行方正とは言えませんし中東・南米のスタンプはありますが,今のところグリーンカードを念入りに調べられたぐらいで,ものすごく混雑していたこともありません.しかしずっと運がいいままのはずはないので,こういうシステムがあれば考えてみたいところですが,おっしゃるとおり70ユーロは高すぎますね.

  • hack

    はじめまして。

    いつもブログを拝見しております。

    このような制度があるのですね、大英帝国の旧植民地に混ざって日本が入っているのは少し不思議な感じがします。

    ところで高いサービスだなと思い詳しく読みましたが、ひょっとしてユーロではなくGBポンドではないでしょうか。
    もしそうであればさらに割高感が増すように思います。

    これからも有益な情報をよろしくお願いします。

    • tak Post author

      hackさん,初めまして.コメントありがとうございます.

      なるほど,確かに他は全部旧植民地ですね.かといってインドなどは入っていませんし,不思議な組み合わせではあります.

      ×ユーロ ○ポンドのご指摘ありがとうございます.修正しました.これはますます使う気がなくなりました(笑).

  • KEN

    takさん

    アメリカのGEと違って永住権保持者やCitizenでなくてもいい点やビザ免除でも使えそうなところは便利そうです。過去52週間に4回以上入国したことがあるのが条件の一つのようですね。
    しかしGBP70(GBP20が申請料、GBP50が年会費)は高いですね。

    シェンゲン協定加盟国もこのような制度があればかなり便利になるのですが。

    • tak Post author

      KENさん

      そうですね,かなりの回数入国するのであればGBP70も高くはないと思います.過去52週間で4回というのはチェックするんですかねえ?
      私も確かにシェンゲン協定加盟国に入国する方が多いですが,イミグレでほとんど待ったことがなく,どこもザルのイメージなので,利用価値はどうでしょう(笑).