直訳すると「パンクルール」ですが,実際にはパンクに限らず不測の事態で飛行機に乗り遅れてしまったときに,好意で次の便に振り替えてくれる (満席の場合は空席待ちさせてくれる) 暗黙のルールのことを言い,経験則として米系航空会社では存在するようです.渋滞で危うく乗り遅れそうになった,という経験をしたことのある人は多いのではないかと思いますが,そのような場合に役に立つかもしれません.
もちろん遅れにも限度があって,2~3時間程度以内に出発空港に到着していないと対応してくれないようですが,暗黙ルールなので厳密に何時間まで,という数字はないようです (あるいは公表されていない?).また,パンクした車から予約センターに電話してもこのルールでは対応してくれず,通常の変更として変更手数料+運賃差額を払うことになります.あくまでも息せき切って(?)空港に行かなければなりません.
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
tak-airtravelさん こんにちは
Linkに貼っていただき 感謝いたします
これからも宜しくお願いいたします
アメリカ本土には ラスベガスに行った事しかなく
空港の広さにビックリしたものでした
それまでは 愛知県小牧空港しか知らず・・・
乗り継ぎにも苦労しました
ですので 結構いつも時間前には到着して 時間がありすぎるくらいですね
英語が不十分な上 あせってしまうと 何も分からなくなってしまうので・・・・情けない話ですが・・・
また 色々な情報 勉強させていただきます
さとちんでした♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さとちんさん,こんにちは.コメントありがとうございます.
ラスベガス,昨年初めて行きましたが,アメリカのわりには近代的できれいな空港ですね.空港にまでスロットマシーンがたくさんあるのには驚きました.
アメリカの空港は航空会社ごとにターミナルが分かれていてややこしいところが多いですよね.私も慣れていない空港や普段乗らない航空会社のときは未だに戸惑います.成田は乗り継ぎがしやすいとFlyerTalkでも評判が高いです.
でも最近Pre-Checkでセキュリティチェックにほとんど並ばなくてよくなったので,空港到着をぎりぎりにしがちです.Flat-Tire Ruleのお世話にならないようにしなければ...