マイレージ計算法・ステータス変更への対応


最近,特典などのポジショニングのために短距離フライトをデルタとユナイテッドで購入しました.デルタは来年1月にJFK発着のアメリカン便に乗り継ぐためのもの,ユナイテッドは来年2月にカトマンズへ行くIAD発着特典のためのポジショニングです.
デルタはマイレージの計算方法,ユナイテッドはステータスが変わってからのフライトとなりますので,いろいろ悩ましいことがあります.
デルタの方は往路がJFKまで,復路がLGAからというフライトです.エコノミーのチケットを買った場合,今年までなら片道500マイルにボーナス100%が加わり,往復で2,000マイルが加算されるところですが,来年からは税等を除く金額×9 (プラチナメダリオンの場合) になりますから,航空券の値段が問題です.調べてみるとエコノミーの最安値が$250 (運賃部分は$198) に対し,ファーストの最安値は$370程度 (運賃部分$319) でしたので,加算マイル数はエコノミーで1,782マイルと微減,ファーストで2,871マイルと45%近い大幅増となります.MQDも当然多くなりますから,ファーストを買ってしまった方がよさそうだという結論になります.
ユナイテッドの方は片道200マイルに満たない短距離路線で,機材にファースト設定がないので当然エコノミーです.2月時点では金額基準はまだ導入されませんが,平会員に陥落しているはずなので上級会員に適用される最低500マイル加算がなく,素直にユナイテッドに加算すると今年までの1000マイルから一気に400マイル弱まで下落します.ユナイテッドマイルをほぼ0まで使い切ったところということもあり,他にもっと有利なプログラムがないか模索中です.

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です