第1回シンガポール航空に続き,第2回は大韓航空のスカイパスを取り上げます.アメリカ発行のクレジットカードでは,Chase Sapphire Preferred と ダイナースクラブから移行できます.日本だとスカイパス提携カードのほか,MUFGのアメックス・ダイナースクラブから移行できるようです (ちょっと調べました).
利点
スカイチームでは数少ないファーストクラスが取れるプログラム.ただしエールフランスのファーストクラスは取れないことになっています.
ファースト・ビジネスの空きはかなり豊富
マイルは加算から10年間有効
発券後1年以内ならキャンセル・変更 (同一地域・クラス・シーズンのみ) 無料.その後は1万マイル.
大韓航空のみ利用の場合,半分のマイル数で片道発券が可能.ストップオーバーは往復で1回ずつ可能.
スカイチーム他社利用の場合,往復のみ (片道でも同じマイル数).ストップオーバーは全体で1回可能.
欠点
燃油サーチャージがかかる
韓国国内線は別途発券する必要がある
必要マイル数の多いピークシーズンがある (自社便の場合)
ウェブサイトが機能しない
大韓航空のみ利用の場合,オフシーズンの日本発必要マイル数 (往復) はこちら.片道は半分,ピークシーズンは約1.5倍になります.
目的地 | エコノミー | ビジネス | ファースト |
---|---|---|---|
中国・北東アジア | 40,000 | 60,000 | 90,000 |
東南アジア | 50,000 | 70,000 | 90,000 |
南アジア | 60,000 | 90,000 | 115,000 |
北米・オセアニア・欧・中東・アフリカ | 70,000 | 125,000 | 160,000 |
南アメリカ | 100,000 | 180,000 | 220,000 |
日本~アメリカのファースト片道が8万マイルというのはユナイテッドの自社便利用と同じですから,質を考えれば悪くはありません.サーチャージは以前JFK~成田で試したところでは$144,これに諸費用が加わって現金支出は$300弱なので,良心的な部類でしょう.
魅力は,何と言っても張り合いがないぐらい空いている特典枠です.オフシーズンのA380とはいえ,ファーストが5席空いているというのはなかなかありません.
大韓航空のA380・777-300ERのファースト (コスモスイート) は個室タイプでなかなか良いようですから,1回は体験してみても良さそうです.私がビジネスに乗ったときの旅行記はこちら.
なお,ウェブサイトが新しくなってアカウントにマイルがなくても検索できるようになったのはいいのですが,フライトを選んでもその先には進めなくなってしまったので,電話するかチャット機能を使うかしなければなりません.
いつも楽しく拝見させていただいております。
大韓航空のプログラム、空きがあるところと変更等の手数料が無料なところがいいですね!
ついつい日系エアラインか米系エアラインに貯めがちですが、シンガポールや大韓航空でも面白い組み合わせができることを知ることができてとても嬉しいです。
個人的には今後取り上げていただける予定のアラスカ航空も気になります。キャセイ特典でファーストアジア内55000マイルってのもすごく魅力的だと思うのです!
ただ、HP上の情報がすくなくて、どこまでがアジア内なのかが良くわからず。。。。あと特典の発券も英語の国際電話という点がちょっと障壁ですねw
いつもありがとうございます!
anさん
ご訪問&コメントありがとうございます.
そうですね,日系・米系は貯めやすいしわりとオールラウンドですが,ピンポイントで役に立つプログラムがいくつかあります.
> 個人的には今後取り上げていただける予定のアラスカ航空も気になります。キャセイ特典でファーストアジア内55000マイルってのもすごく魅力的だと思うのです!
>
> ただ、HP上の情報がすくなくて、どこまでがアジア内なのかが良くわからず。。。。あと特典の発券も英語の国際電話という点がちょっと障壁ですねw
ASは数日中に取り上げる予定になっていますので,しばらくお待ちください.ご指摘のとおり,キャセイは電話をかけなければならず,ウェブサイトではアジアの範囲がはっきりしないのが問題ですね.HKG経由で日本~BKKのFが片道27,500マイルで取れるとかなりお得です.