USエアウェイズはアメリカンとの合併に伴い3月30日でスターアライアンスを脱退し,31日ワンワールドに移籍します.その後,特典航空券の必要マイル数がどうなるか注目されていましたが,当面変更しないことになったようです.
USエアウェイズの必要マイル数は,特に日本を含む北アジア~北米がビジネス往復9万マイル,ファースト往復12万マイルとアメリカンに比べて非常にお得になっています.しかも,ヨーロッパ経由が可能です.
なお,すでに発表済みですが,ワンワールド移籍後も以下のスターアライアンス航空会社とは提携関係を続け,マイルの加算・特典航空券の発券ができます.
Aegean, Air China, Air New Zealand, Avianca, Ethiopian Airlines, Eva, Shenzhen Airlines, Singapore Airlines, South African Airways, TAM, TAP and Turkish Airways
ただし,3月31日以降これらの航空会社とワンワールド各社のフライトを混ぜた特典航空券が発券できるかどうかは微妙なところだと思います.
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
必要マイル数に変更がないのは朗報ですが、50%での片道特典や出発後の予定変更が出来ないのがまだネックですね。
現在、往復分の特典マイルもありませんので、やはりアメリカンのマイルとの合算ができるまで待つしかないです。(SPGポイント移行はアメリカンの方が利便性があるので)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
貴重な情報ありがとうございました。
とりあえず、一安心って所ですかねえ。
しかし、提携航空会社の数が激減し、LHやNHなどファーストがある航空会社が殆ど見当たりませんねorz
ところで、最近ファーストに乗り慣れてしまったせいで、ビジネスに乗っても普通席としか思えない贅沢病にかかってしまったようです。
takさんは、大丈夫ですか?!(笑)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
グローバル・フライヤーさん
確かにルールは早くAAに合わせて欲しいところですが,何もかも望むのは無理というものでしょう(笑).USのルールをだんだんAAに合わせてから統合するのか,そんなことをせずに統合してしまうのか,どうなんでしょうね.マイレージプログラムの統合には,特典だけでなくステータスやアップグレードなど他の要素もからんでくるので,難しいところではあると思います.
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
疾風さん
一部のスタアラ系と引き続き提携する意図がよくわかりませんが,確かにあまり魅力のある航空会社はないですね.SQのF/Cはどうせ無理でしょうし.でも北米~アジアで中東経由が可能だとすると,QRが俄然魅力的になってきます.
> ところで、最近ファーストに乗り慣れてしまったせいで、ビジネスに乗っても普通席としか思えない贅沢病にかかってしまったようです。
> takさんは、大丈夫ですか?!(笑)。
私も危なかったのですが,先日DLパリ往復でほぼ完治しました(笑).今度の日本からの帰りもY→CのSWU (AA) がまだ落ちてこないし・・・