デルタ スカイマイル制度変更の影響 4


デルタのマイレージプログラム (スカイマイル) が2015年から大きく変わりますが,その影響をまとめてみます.
マイルを貯める
昨日の試算でもわかるように,クラスを問わず正規運賃だと今より多く,格安運賃だと少なくなる仕組みで,利益の大きい客を優遇しようという意図が見えます.金額ベースになる別の効果として,同じ運賃ならわざわざ遠回りのルートを取る意味がなくなり,全体としてデルタのコストが下がる可能性があります.ひょっとしたら搭乗率は下がったのに利益率は上がったという不思議なことになるかもしれません.
距離ベースで加算されるのは,提携航空会社便,デルタ以外で発券したチケット,ツアー(バルク)運賃です.格安運賃の場合,金額ベースよりマイルが増えるケースが多いですが,デルタ便でなければMQDが加算されないので,アメリカ在住でステータスを狙う場合には使えません.
マイルを使う
使う方に関しては完全に情報が出てきていません.主な変更点は
1. 特典の空きが増え,必要マイル数が5段階(!)になる
2. 片道発券が往復の半分のマイル数できるようになる
3. マイルとキャッシュの併用ができるようになる
です.この中で明らかなプラスは片道発券だけで,実際のチャートが出てくる今年第4四半期にならないと,マイル獲得とのバランスがどうなるか判断できません.
デルタは,特典が取りにくいという不満を今回の変更の理由に挙げています.大多数のマイルがデルタ便に使われているであろう現状を考えると仕方ありませんが,マイルを主にVA,KEなど提携他社フライトに使っている人からすると別に取りにくいということはなく,迷惑な話です.
対策
もう「マイル」ではなく「ポイント」とは呼べばいいんじゃないか・・・という話は置いといて.
使う方が実際にどうなるかわからないので結論は出せませんが,今の状況で考えると出張でエコノミー正規運賃やビジネスを買う人以外,デルタにマイルを貯める意味はなくなると思います.
代替手段としておすすめはアラスカ航空です.スカイチーム,ワンワールドの比較的上質の航空会社に加え,エミレーツとも提携しています.一部パートナーを除き片道発券ができ,ファーストクラス特典も取れます.提携他社便の特典には$25の手数料(払い戻し不可)がかかりますが,2ヶ月前までの変更・キャンセルは無料です(それ以降は$125).
スカイチームから選ぶとすれば大韓航空でしょうか.ここも片道発券とファーストクラス特典が可能です.
どうしてもデルタのマイルを貯めたい場合は,クレジットカードの価値が相対的に高まりました.デルタ提携クレジットカードをデルタ便の購入に使うと1ドル2マイル貯まります (しかも税金等を含む値段に対して) から,フライトのみと比べて2割から4割増しになります.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

4 thoughts on “デルタ スカイマイル制度変更の影響

  • グローバル・フライヤー

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回の変更はUAの変更とは違い、格安航空券利用者をターゲットにしています。これは格安航空券でマイルを貯め上級会員を目指す人にとっては最悪ですが、正規航空券を購入する人にとってはやや改善、陸マイラーにとっては変更なしといった対応に思えます。(正規航空券>陸マイラー>格安航空券)
    やはり、航空会社にとってマイル・ポイントビジネスはいい収入源なのでしょう。
    今回のDeltaの変更、前回のUAの変更により、AAに顧客が集中しマイル・インフレでAAもUAのような改悪が懸念されます。陸マイラーの私にはDeltaのような変更はあまり気になりませんが。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    グローバル・フライヤーさん
    安くステータスを狙う人はすでにMQDで排除したので,今度は特典航空券の方をターゲットにした感じですね.確かに,クレジットカードの方は変更がないようなので,陸マイラーは相対的に有利になったと思います.クレジットカードを使えばMQDも免除になりますし,そっちの収益はかなり大きいようです.
    AAにどっと流れることは十分考えられますね.すでにデルタ上級会員に触手を伸ばしているという話もありますし・・・
    http://www.flyertalk.com/forum/delta-air-lines-skymiles/1555454-breaking-aa-offer-special-status-match-displaced-dl-flyers.html

  • shoji

    SECRET: 0
    PASS: dcac7aeff9bcd4fc5f038d11a219e6b9
    デルタには乗らないので関係ないといえば関係ないのですが、マイル遊びもつまんなくなりましたね。
    飛んだ距離でマイルが貯まるというのがマイレージ制度だったのが、支払金額でということになると、正直つまらないです。
    でもこれが流れなんでしょうね。
    そう遠くない先にマイレージ制度も大きく変わる一歩なのかもしれませんね。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Shojiさん
    本当に,安い航空券や長いルートを探す楽しみがなくなってしまいました.ここのところDLが先鞭を付け,UAが追従するというパターンが多いので,今回も・・・という恐れは大いにあります.
    今のところはマイルを使う方はいろんな航空会社やルートを探す楽しみがありますが,もう一歩進むと必要マイル数まで運賃で決まってしまうことになりかねません.それだともうキャッシュバックと一緒で,マイルを貯める意味はなくなってしまいますが.