日本にもあるのかどうかわかりませんが,アメリカではビジネス用のクレジットカードというのがあります.主に中小企業経営者を対象としていて,経費で落とすものを買うときに使うようです.毎年,クレジットカード会社からカード別にどの費目にいくら使ったかという一覧表 (year-end summary) が送られてきますので,私用のクレジットカードと分けておけば確かに便利です.また,ボーナスの付くカテゴリがオフィス用品や配送料などビジネス向けになっていたりします.
わざわざビジネス用クレジットカードを狙う理由は,もちろんボーナスポイントです.通常,同じクレジットカードのボーナスは1回しかもらえない (キャンセルしてから一定期間が経てばまたもらえるカードもありますが) ので,一回りすると次に申し込むカードがない,という状況に陥ります.ところが,ビジネス用カードは全くの別口で,個人のクレジットスコアには影響がないそうなので,またボーナスポイントが狙えるわけです.
現在普通に出ているボーナスポイントは,Chase Sapphireのビジネス版であるInk Boldが50,000ポイント (個人カードからのポイントと合わせてユナイテッド,大韓航空,ハイアットなどに移行可能),アメックスゴールドのビジネス版も50,000ポイント (期間限定で75,000ポイントが出てくることも) などとなっています.
私のようなサラリーマンには一見関係のなさそうな話ですが,こちらのマイレージのプロによれば,必ずしも法人化していなくても個人経営として申し込むことができるそうで,どんな人でもよくよく考えればビジネス用クレジットカードを作る理由をひねりだすことはできるはずだ,と言います.コンサルティング,ブログのアフィリエイト,eBayでの売買,あるいはそれらを始める予定だというだけでもいいそうですが...最近興味を引かれるクレジットカードが減ってきたのは確かですが,どうもまだそこまで手を出す勇気はありません.
SECRET: 0
PASS: 66859b34883108141eeecc84ad515066
日本にもビジネス用のカードはあります。アメックスはよく知られていると思います。
ただ、他のビジネスカードでマイルに交換できるものは限られているかもしれませんね。
私はしがないサラリーマンなので手を出すことはなさそうです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 日本にもビジネス用のカードはあります。アメックスはよく知られていると思います。
> ただ、他のビジネスカードでマイルに交換できるものは限られているかもしれませんね。
> 私はしがないサラリーマンなので手を出すことはなさそうです。
アメックスのビジネスカードは日本でもあるんですね.今のところ私も手を出す気はないんですが,いつかボーナスマイルの誘惑に負けるかもしれません.