550ドルだったアメックスプラチナカード (個人用) の年会費が7月1日申し込み分から695ドルに値上がりしました.既存会員は2022年1月1日以降の更新時に適用されます.もちろん,新しい特典が追加されていますので人によっては価値があるかもしれませんが,私の場合はそろそろ付き合い切れないな,という感じです.
私がほぼ間違いなく使うのは
- エアライン諸費用クレジット (200ドル)
- Uber クレジット (200ドル)
- センチュリオンラウンジ
- 遅延・キャンセル補償 (Citi の方がなくなってしまったので貴重)
- ヒルトンゴールド:なぜかまだダイヤモンドのままだけど,そのうち役に立つかも
といったところ.その他は (太字は今回追加された特典)
- アメックストラベルで予約したホテル代のクレジット (200ドル):高いホテルが多いし,直接予約した方が安い
- Equinox (フィットネス) 会員費クレジット (300ドル):使わない
- デジタルエンターテイメントクレジット (240ドル):Netflixが入っているならまだしも・・・
- CLEARクレジット (179ドル):アメックスグリーンにも付いている (100ドル)
- Resy グローバルダイニング:使わない
- プライベートジェット (Wheels Up) 会員費割引:たぶん使わない
- グローバルエントリー申請費用クレジット:Citi Prestige (年会費495ドル) にも付いている
- Saks Fifth Avenue クレジット (100ドル):使わない
- プライオリティパス:Citi Prestige にも付いている
- デルタラウンジ:デルタはほとんど乗らない
- マリオットゴールド:合併でライフタイムゴールドになった
- レンタカー保険:Secondary (自分の保険で賄えない分のみ補償) なので,Primary として使える Chase 系カードの方がよい
ということで,新しい特典は使えないか,他のカードにも付いているものばかりです.550ドルでも微妙でしたが,145ドル増では次の更新はなしでしょう.
ところで,今回の値上げでビジネスプラチナ (595ドル) と年会費が逆転しました.私は今は持っていませんので,代替として相対的な魅力度は上がりましたが,確実に使える Uber クレジットがないのが残念.センチュリオンラウンジと使うかどうかわからない遅延・キャンセル補償だけで395ドル分の価値があるかどうかというと,やっぱり微妙なところです.