エティハドがエミレーツへパイロット貸し出し
エミレーツが主に中国エアラインからのパイロット引き抜きに遭い,パイロット不足に陥っているそうです.で,その解決策としてなんとエティハドからパイロットを借りることにしたようです.2年間の期限付きで,待遇はエミレーツのものに準じ,エティハドでの序列は維持できるという条件はパイロットにとっていいのか悪いのかわかりませんが,エティハドとしては渡に船といったところ.というのもエティハドは業績不振のあおりで路線を縮小していく方針のため,パイロットが余り気味なのです.
パイロット不足で心配されるのは質の低下ですが,そちらはどうでしょうか.
Barclays移行先にアエロプラン追加
4月,Barclaysが移行可能ポイントに参入しました.移行先としてめぼしいものがJALぐらいしかなく,どうかなあと思っていたのですが,このほどアエロプランが追加されることになりました.ただし比率はJALと同じ1.7:1で,1ドル=2ポイントであることを考慮しても1ドル=1.18ポイントと決して良くはありません.SPGで2万ポイント+5千ポイントボーナスがあれば1ドル=1.25ポイントですし,アメックスでボーナスカテゴリに使えばさらに高くなります.
アリタリアが (また) 制服刷新
アリタリアが,2016年に刷新したばかりの制服を再度変更することになりました.さすがイタリアという感じですが,新しい制服の着心地が悪かったというやむを得ない事情もあったようです.破産後かろうじて運航停止を免れたエアラインとしては痛い出費となります.
なお,ここはファッションブログではありませんのでデザインに関する論評は差し控えます.