ニュース:Barclaysの新ポイント・IHGクレカ改悪・アラスカ航空とJFK 2


アメリカ在住の日本人にはBarclaysが一番大きなニュースでしょう.

BarclaysがJALへの移行が可能なポイントを導入

以前書いたように,普段使いのクレジットカードはエアラインプログラムへの移行が可能なポイントが貯まるものがお勧めです.アメリカではアメックス・Chase・Citiの3社がそのようなクレジットカードを発行しているわけですが,ここにBarclaysが加わることになりました.

このほど発行される Barclays Arrival Premier World Elite Mastercard の内容が発表されました.

  • 年会費150ドル
  • 基本1ドル2ポイント.年間1万5千ドル以上使うとボーナスあり.
  • ポイントは以下のエアラインに移行可能.
    • エールフランス (1.4:1)
    • エティハド (1.4:1)
    • JAL (1.7:1) など
  • Chip & PIN

注目はJALマイレージバンクに移行可能なことです.これまではSPGしかなく,少なくとも日本国外では乗らずに貯めるのが難しいプログラムでしたが,これでだいぶ貯めやすくなります.ネックはレートが悪いことですが,何に使っても1ドル2ポイント貯まるので仕方ないでしょう.

またアメリカでは少ない Chip & PIN カードであるのもありがたいです.これで海外の自動券売機・無人レジが使いやすくなります.

現在はサインアップボーナスがありませんが,もし出たら考えるかもしれません.

IHGクレジットカードの無料宿泊が改悪

IHG・ハイアット・マリオットなどホテル系のクレジットカードの中には毎年無料宿泊券が付いてくるものがあります.通常は宿泊できるホテルのランクに制限があるのですが,IHGだけはありませんでした.つまり,年会費49ドルで最高級のインターコンチネンタルに泊まることもできたわけです.

ところが,このほど5月1日発行分から無料宿泊券の利用対象が1泊4万ポイント以下のホテルに限定されることになりました.最高7万ポイントまでありますので,かなりのホテルが除外されることになります.

アラスカ航空 JFKにラウンジ開設・サンノゼ〜JFKに就航

アラスカ航空がJFKへのサービスを拡充します.4月末,ターミナル7にラウンジをオープンするほか,西海岸からのJFK便を増便します.個人的に興味があるのは7月6日から1日1便就航するサンノゼですが,夏季はシアトル〜JFKも今の1日2便を3便に増やします.

サンフランシスコ〜JFK (ニューアーク) は大手3社とジェットブルーがファースト・ビジネスクラスにフルフラットシートを導入して競争している区間です.私のようにサンノゼの方が便利な人が一定数いるとはいえ,そこに普通のファーストクラスシートで参入して勝てるのか,だいぶ疑問ではあります.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “ニュース:Barclaysの新ポイント・IHGクレカ改悪・アラスカ航空とJFK

  • gt9200

    Takさん

    IHGクレジットカードは更に年会費49ドルのカード発行を止めて、無料宿泊のある89ドルとない29ドルの2種類にしたようですね。早めに作って一度でも泊まってみればよかったです。

    • tak Post author

      gt9200さん

      年会費の変更は見落としていました.ありがとうございます.
      89ドルでカテゴリ制限付きだとだいぶ魅力が薄れますね.どうしようかな・・・