Chase の 5/24 ルールのせいで新規クレジットカード申し込みに消極的になっていたこともあり,しばらくクレジットカードの状況について書いていませんでした.
最近の動きは,アメックスのビジネスプラチナをキャンセルしたぐらいです.個人用プラチナと重複していてメリットがほとんどなく,年会費がチャージされたのを機に解約しました.SPGビジネスも来月年会費が来るタイミングでキャンセルを考えています.2滞在・5泊加算されるのはいいのですが,今年はそれでもSPGプラチナは無理そうですし,マリオットとの統合後どうなるかも不透明です.アビアンカのカードも1年目が終わる11月でキャンセル予定.
残りは以下のように使っています.()内は年会費.
普段使うカード
- アメックス
- Blue for Business (0):新規申し込み後1年間の2倍ポイントボーナスが継続する間は主力になっています.
- Everyday (0):2倍ポイントのスーパー専用.
- プラチナ (450):使うのは専ら航空券 (5倍ポイント).ただし乗り継ぎの保証されない別切り航空券などは保険が充実している Citi Prestige を使います.
- Chase
- Sapphire Preferred (95):航空券以外の旅行関係,レストラン等.
- Ink Cash (0):携帯,自宅のインターネット回線の費用 (5倍ポイント) など.
特典で年会費のもとが取れる (と思っている) カード
- Chase の IHG (49)・ハイアット (75)・マリオット (85):いずれも年間1泊の宿泊券狙い.
- Citi Prestige (450):エアライン費用250ドル払戻し,プライオリティパス,ホテル4泊目無料で十分もとが取れています.
- Barclaycard
- アメリカン (95):特典10%払戻し (年間1万マイルまで) に加えて年間1万マイルもらえるので,年会費95ドルで実質2万マイルが購入できる計算です.
- ルフトハンザ (79):月1回使っている限り (使わなくても持っているだけで?) マイルの有効期限が適用されないらしいので,月に1回だけ少額使っています.
キャンセルしたいけどしにくいカード
- Citi ThankYou Preferred (95):キャンセルするとこのカードで獲得したポイントが3ヶ月で消滅してしまうことになっているため,踏み切れません.もっとも,先日から ThankYou ポイントをトルコ航空へ移行できるようになったので,一応避難先はできました.
新規 (再) 申込を考えているカード
- Citi / AAdvantage Executive World Elite Mastercard (450):現在のボーナスマイルが7万5千といつもより多く,Citi Prestige でアドミラルズクラブに入れなくなったので検討しています.以前も持っていましたが,キャンセルから2年たったのでボーナスの資格はあるはずです.しかし,国内線利用時のアドミラルズクラブに年間450ドルの価値があるかが微妙なところ.
- Ink Business Preferred Credit Card (95):年会費なしの Ink Cash を持っていますが,個人的に Ultimate Rewards のポイントが払底気味なので現在の8万ボーナスポイントは魅力的です.ビジネスカードも5/24にカウントされるのがやや問題.
先日のChaseのSapphireに関する新しいルールで以前よりもさらにURポイントが貯めにくくなってしまいましたね。
私もここ1年半ぐらいはできるだけクレジットカードを作らないようにしてChaseのクレジットカードを作ろうと努力していたのですが2年は結構長いですね。
私はまだ8/24ぐらいです。2018年の5月にやっと4/24になる予定なので、Takさんも申請を考えているInk Preferredを考えています。
それにしても最近クレジットカードの規制が厳しくなってきましたね。
陸さん
そうですね,ボーナスなしのアップグレードはあり得ないので,Reserveは少なくとも2年間はあきらめなければならなくなりました.かといって今の状況ではPreferredをキャンセルしてしまうと後が怖く,がんじがらめ状態です.
私は自分のカウントでは4/24になるはずの秋にInkを申し込む予定ですが,ChaseはすっぱりあきらめてCitiにするかもしれません.