昨年11月に申し込んだアビアンカ提携のクレジットカードが先日最初の締め日を迎え,2日後には約束通り6万マイルボーナスも加算されました.ちょっと引っかかったのはオンラインでのアクティベートがうまくいかず,電話をかけたらスペイン語がデフォルトだったことぐらい (もちろん英語もOK) で,あとは順調でした.
唯一の利用はアビアンカからのマイル購入で,年末に100%ボーナスが付く最小限のマイル数 (2000) を66ドルで購入したものです.これに One Mile at a Time プロモーション15%が付き,またアビアンカでの利用は1ドル3マイルなので,加入ボーナス6万マイルと合わせて現在の残高は64,498マイルになっています.
「支出」の方はマイル代の66ドルに年会費149ドルで締めて215ドルということで,まあ悪くはないと思います.
さて,どう使いましょうか.
AVは特典航空券発券時に、多少残高が足りなくてもバイマイル(確か条件によりますが15ドル/1,000マイル)が可能なのが嬉しいですね。やはり大西洋路線のLH-Fではないでしょうか。
かっちゃんさん
単価は2×1プロモーションのときと同じくらいですが,プロモーションをやっていなくても購入できるのは確かにいいですね.
チャートを見ると,他社に比べてCとFの必要マイル数の差が小さい感じがしますので,やはりFですね.ヨーロッパ〜東海岸はもったいないので (笑),西海岸へ直行するときに考えてみたいと思います.あとは北米〜北アジアの片道90KがNH以外のスタアラ各社より少ないようです.