アメリカ発行のアメックスプラチナ (個人用・ビジネス用とも) 強力な特典が追加されました.ヒルトンのゴールドステータスです.部屋のアップグレード,ボーナスポイント,朝食 (一部ブランド) などの特典があり,中レベルのステータスとしてはなかなか使えます.
私はヒルトンゴールド維持のために Citi Hilton HHonors Reserve Card (年会費$95) を持っていますが,不要になります.ちょうど更新時期なので,まもなくこのカードを手放すことになりそうです.
これを含めて,アメリカ発行アメックスプラチナの特典をまとめるとこうなります.
- ラウンジ:プライオリティパスセレクト,デルタ スカイクラブ,センチュリオンラウンジ
- グローバルエントリー申請費用 (5年有効 $100)
- エアライン諸費用 (年間$200・実質ギフトカードもOK)
- SPGゴールド
- ヒルトンゴールド
- Fine Hotels & Resorts (宿泊すると朝食,$100クレジットなどの特典)
特典は日本のプラチナカードよりやや少ないかもしれませんが,年会費も約3分の1の$450であることを考えると持ち続ける価値はあると思います.
takさん、
Citi® / AAdvantage® Executive World Elite™ MasterCard®のほうですが、すでにCiti AAdvantageのカードを持っている(開設から24か月たっていない)ので、どうやら60000マイルのボーナスはもらえないようです。
なので、このAMEX プラチナに申し込もうと考えています。質問があるのですが、AMEXのtermsにはエアライン諸費用払い戻しははっきりとギフトカードはダメと書かれていますが、takさんは実質ギフトカードもOKと書かれています。
どういう場合に実質OKなのでしょうか。差し支えなければ教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
大阪球場さん
例によって詳細はFlyerTalkに出ていますが,例えばAAの場合は100ドル以下のGCであればほぼ払い戻されます.もちろん,T&Cでは除外されているので払い戻されなかったからといって文句は言えないのですが,損をするわけでもないので仕方ないかという感じです.
http://www.flyertalk.com/forum/american-express-membership-rewards/1646825-airline-fee-200-100-reimbursement-reports-aa-only.html
(他エアラインにもリンクがあります)
おそらく自動チェックなので細かい費目まではわからず (過去のstatementを見たら misc sale になっていました),金額のあまり大きくないものはとりあえず払い戻すことにしているのではないかと思います.
takさん、
そういうことでしたか。
ありがとうございました。
助かりました。
大阪球場さん
私はここ数年UAのMileagePlus Xのアプリを使いAmazonのeギフトカード購入で払い戻しを受けています。
MileagePlus Xで精算するとエアライン諸費用と扱われます。UAマイルも貯まり、Amazonのeギフトカードも使いやすいので。
Amazon以外でもレストランや買い物にも使えます。
MileagePlus Xで問題がある人もいるようですが、私は年始には問題はなく、flyertalkでも直近で上手くいっているようです。
http://www.flyertalk.com/forum/american-express-membership-rewards/1646865-airline-fee-200-100-reimbursement-reports-ua-only-81.html
グローバル・フライヤーさん
目から鱗です。ありがとうございました。
何事も相談するものですね、自分では考え付かなかったことに気づかされ、驚かされました。
と同時に、まず自力でリサーチしてから相談しないといけないとも思いました。
flyertalkにはほんと色々あるのですね。